MG42のお話

MG42のお話

バージョン2.60ではMGの発射速度がクライアントのFPS値に依存しなくなり、
低スペックでも本来の発射速度で撃つことが出来るようになりました。
画面上のエフェクトが重なったり、マップ自体が重かったりでも発射速度が全く落ちないので、
低~中スペック辺りのMG野郎達はパワーアップしたのを実感出来ると思います。

祝・MG強化記念!とゆーわけでこの解説ページを作ることにしました。
このページではMGによる戦術は置いておいて、MGを使う上で知ってるとより楽しく
よりMGへの愛情が深まる様な情報を掲載していく予定です。

基本的な使い方

基本的に設置してから使用する。設置せず使ってもひどく弾がばらけるのでまともに敵に当てる事は難しい。
守備側で敵が頻繁に通る場所に向けて設置して使われることが多い。
側面や背面からの攻撃には非常に弱いので、側面や背面から攻撃されにくい場所に設置するのが望ましい。
設置方法は、伏せた状態でweapaltのキーを押す(初期状態だとマウス右クリック。ライグレを装着したり、サイレンサーを外したりするのと同じキー)

基本性能


  • ダメージ
一律18ダメージ(ヘッドショット判定無し)

  • 弾倉
1ベルト150発。予備ベルトを3つまで携行可能。
弾を撃ち切らないとリロードはできない。

  • 発射速度
約20発/秒

  • 最大連続発射数
最大約50連射。Solレベル2以上なら100連射まで可能。

  • 最大連続発射時間
約2.5秒。Solレベル2以上なら5秒間の連続発射が可能。
冷却所要時間
完全冷却に約4秒。冷却開始2秒から再発射可能。

モバイルMGの集弾性

モバイルMGというとフルオートで並居る敵を次々と薙ぎ倒す、というイメージがありますが
使い方によっては遠目の敵を精密射撃したり、時にはスナイパーを相手どって狙撃する、といった芸当も可能です。

実用的なモバイルの撃ち方には大きくわけて次の3通りが挙げられます。

フルオート

基本中の基本。
まずはコレを試してダメだったら3点バーストに切り替え、というのが基本戦法になります。

単発射撃

主に遠距離での対スナイパー戦に。
モバイルMGの初弾は非常に集弾性が良く、照準通りとはいきませんがかなり素直な弾の飛び方をします。
先手さえ取ればスナイパーが相手でもモバイルMGで退けることが可能。かもしれません。
ただ、相手が凄腕だったり後手に回った場合は素直に逃げましょう。

3点バースト

主に中遠~遠距離戦に。
モバイルMGには4連射目の弾から集弾性が大きく落ちるという特性があり、3発で止めることで
かなり遠目の敵にも効率良くまとまったダメージを与えることが出来ます。
フルオートでダメージ効率が悪い場面では3点バーストを使っていきましょう。
また、敵を確実に効率よくGibするのにも3点バーストは重宝します。

人狼

上に書いてある通りMG42は設置しないと実力を発揮することができませんが、
立って撃っても使い物になる場合もあります。
(小部屋にある旗への突入、設置して射撃中に後ろからナイフを持って近づいてきた敵を返り討ち、等々)
基本的には設置して撃つことのできない場合にとるスタイルだと思っておいた方がいいですが、
以下に少しでも勝率を上げるためのTipsを挙げます。

しゃがんで撃つ

SMGなどと同様、立っている状態で撃つよりしゃがみながら撃つ場合の方が集弾性が幾分マシ
(筆者感覚で。データ未確認)になります。
発射中は常にしゃがみ,跳ね上がりを押さえるために照準を微妙に下に動かすように心がけましょう。

間合いを詰める

散々言われているように設置していない状態のMG42は集弾性がとても悪く、
それなりの近距離でもヒット率がガタ落ちになります。
しゃがんでも多少マシになるくらいです。
なので人狼する場合には拳銃などに持ち替えて
ナイフを当てるくらいのつもりで間合いを詰めていきましょう。
また、攻撃までの隙を小さくするために間合いを詰める最後の移動をジャンプで行い、
 空中にいる間にMG42持ち替え => 敵前にしゃがんで着地 => 連射
のような感じで攻撃すると良いです。

移動ルート、場所を選ぶ

相手に逃げ場のなくなる細い通路の曲がり角や小部屋などでは勝率がかなり上がります。
MG42を持って移動していて敵の気配を近くに感じたけど良い設置ポイントがない!
といった状況下で人狼する必要に迫られた時は
なるべくこういった場所で交戦することになるように調整しましょう。
不意打ちできれば複数killも十分期待できます。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2007年03月15日 02:00
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。