響きライブラリー

書籍ライブラリ

最終更新:

library

- view
管理者のみ編集可

書籍ライブラリー

トップページ

本好きなあなたに読んでほしい。
"響き"あうライブラリー。

更新は新ブログに移行しました。
そちらもご覧下さい。
http://d.hatena.ne.jp/barworld+library/

カテゴリー

健やかで朗らかな日常
  • 食品と健康
  • 料理と酒・飲み物、嗜好品
  • ガーデニング・DIY

日本
  • 日本語
  • 神話、縄文・弥生、聖徳太子
  • 日本の朗らかさ
  • 日本の独立とアジアの独立

仏教
  • 仏教各派
  • 空海(弘法大師)
  • 密教
  • 仏教美術

経済・自由・平等
  • 経済学
  • 経済・自由・平等の関係
  • 日本経済
  • 公共の福祉とグローバリズリズムの関係

民族の発展
  • 民族史各論
  • 発展の原理と限度
  • 地学、森林、資源、農業

人間とは何か
  • 生物としての人間
  • 身体の構造と動き
  • 精神科学・メンタルヘルス

人間の可能性
  • 音楽、映画、写真、デザイン
  • 小説、詩
  • スポーツ
  • 数学、論理学


ウィッシュリスト

『UP』2007.12月号より
J・デリダ『マルクスの亡霊たち』
マルクスの「切迫さ」を、テクストのあり方そのものにおいて相続せんとする亡霊的、怪物的著作(藤原書店広告)
U・ペルクゼン『プラスチック・ワード─歴史を喪失したことばの蔓延』
日常を侵食する便利で空虚なことばの蔓延を指摘した話題の書(藤原書店広告)
「科学技術が発達すれば理科離れが加速する」上出洋介
自然の因果県警をs理解しないままでは、地球にとっては「ありがた迷惑」かも知れない。地球の新の姿を知り、エネルギー源の太陽までさかのぼって「科学」しなければ、真の意味の地球環境問題が解決することはないだろう。
清水義範氏も自分の経験をおもしろくても理科に書いているように、理科で本当に教えるべきことは、自然への感動ではないだろうか
ジョージ・W・ジーゲルミューラー、ジャック・ケイ『議論法─探求と弁論』第3版 井上奈良彦(監訳)
定評あるアメリカのディベート(議論法)教科書の全訳。単なる技術書ではなく、真理探究のために問題を分析し、発見した答を弁護していく過程の全貌を明らかにする。クリティカル・シンキングの概論書としても好評。(比較社会文化叢書広告)



以下、再構築中(メニューとしては生きてます)




ライブラリトップページに戻る

名前:
コメント:
目安箱バナー