古今東西(テンプレート集)


交流雑談所や各ロワスレにて、企画紹介や情報整理などの折に作られた
諸々のテンプレを収集・転載したもの。たまに古今東西のお題に再利用される。

スレッド SS 書き手 キャラ パーティ


■企画(スレッド)全体の紹介用テンプレ

・交流雑談スレ24発祥。

正式名称  :
略称    : 
職人数   : 
投下ペース : 
参加人数  : 
残り人数  : 
マーダー数 : 
場所    : 
経過時間  : 
主催者   : 
優勝賞品  :
個人的見解 : 


■各話(SS)ごとの感想用テンプレ


・スクールランブルバトルロワイアル8スレより。

【作品名】 
【作者】 
【作品の種類】・・・・・・戦闘、キャラ立て、策謀、行動方針固め・転換、心理描写など 
【ハイライト】・・・・・・話の中心になっているイベント 
【好きな一節】 
【展開の順当さ】・・・・・・順当、意外、超展開など 
【輝いているキャラ】 
【フラグ】・・・・・・立ったフラグについて 
【好きな理由】 

・ジャンプキャラ・バトルロワイアル感想議論スレ発祥。

【感想作品名】 
【印象に残ったキャラ】 
【その理由】 
【印象に残ったフレーズ】 
【その理由】 
【ストーリー展開に一言】 
【その他感想】 
【作者に一言】

・上(ジャンプ)の短縮版。交流雑談所スレ43より。 

【ロワ名】 
【作品名】 
【印象に残ったキャラや描写、その理由】 
【ストーリー展開に一言】 
【その他感想】

・交流雑談所スレ46より。

【ロワ名】 
【作品名】 
【イイ点】 
【改善点】 
【コメント】

・ラウンジ交流雑談所11「第○~第○放送間の各部門MVP受賞SS」
 一度に全部だと膨大なので適当(この場合は放送単位)に区切るのがミソ。 

・バトル部門
・萌え部門
・ギャグ部門
・アイデア賞
・名繋ぎ賞
・最優秀賞

・「古今東西パロロワトーナメント」のテンプレその1。

SS部門 
【ロワ名】 
【タイトル】 
【タイプ】(ロワ系、バトル系、クロスオーバー系) 
【あらすじ】 
【コメント】


書き手紹介用テンプレ

・交流雑談スレ47発祥。「特殊技能」は下の項目から適当に選ぶ(複数可)。

【書き手名(ロワ名)】 
ミート=【持ちキャラの数】 
パワー=【展開の意外性】 
守力=【安定性】 
走力=【文章力】 
スタミナ=【投下数】 
球速=【単純なシナリオの面白さ】 
変化球=【空気の読み度】
(評価基準 S神 A超一流 B一流 C普通 D二流 E新人 F問題外)
 
特殊技能=【】
アベレージヒッター=安定した面白さの作品を多数投下 
威圧感=ロワ内で一目置かれている 
重い球=リレーしづらい 
バント○=繋ぎが上手い
キャッチャー○=繋ぎを利用するのが上手い 
広角打法=幅広い展開を手掛ける 
逆境○=難しい題材を手掛ける 
サヨナラ男(サヨナラ満塁男)=締め方が上手い 
センス○=ジョークのセンスがある 
体当たり=無理な展開を上手く魅せる 
流し打ち=無理な展開をサラッと流す 
パワーヒッター=一撃必殺な面白さの作品を2,3個投下 
ムードメーカー=人間性の良さ

ラノベ・ロワイアル書き手批評スレ発祥。上半部が総評、下半部は各話評に使う。
各話評のタイトル横の【】は下の項目から適当に選ぶ(複数可)。

【トリップ】
【持ちキャラだと思うキャラ】
【代表作だと思う作品】
【作品の主な傾向】
【全体的な長所】
【全体的な短所】
【100点満点で見て】

話数 タイトル【】
話数 タイトル【】
【アイデア】【会話感覚】【興奮度】【再現度】【地文力】
【進展力】【心内描写】【戦闘力】【人数力】
【パロディセンス】【ユーモアセンス】【リズム】

・交流雑談スレ45より。書き手へのアドバイス。

【書き手トリップ】 
【主作品の序列】 
【上手く書けてるキャラの作品】 
【上手いSSの傾向】 
【激励の言葉】

・交流雑談スレ45より。「微妙にぼかしつつな書き手自己紹介用テンプレ」 

【書いたロワ】 
【読んでるロワ】 
【書いたSSの大体の総数】 
【血液型】 
【タイプ(完遂・脱出)】 
【殺す頻度】 
【NG・修正頻度】 
【一言】


■登場人物の紹介用テンプレ

・「古今東西パロロワトーナメント」のテンプレその2。

キャラ部門 
【ロワ名】 
【キャラ名】 
【燃えキャラか、萌えキャラか】 
【エピソード】 
【コメント】 

・交流雑談スレ30発祥。それ以降もちょくちょくキャラ紹介に使われる。

【ロワ名】 
【名前】 
【元ネタ紹介】 
【ロワ内でのスタンス】
【主な行動】 
【印象深い台詞】
【コメント】

・交流雑談スレ26発祥。各ロワのマーダー紹介用テンプレ。 

【ロワ名】 
【名前】 
【元ネタ紹介】(実際はどんなキャラ・人物だったのか) 
【支給品】 
【殺害数】 
【マーダーになった経緯】 
【印象高い場面】 
【台詞ピックアップ】 
【現在の状況】 
【何か一言を】 

・ラノロワ議論板の小ネタスレより。脱落キャラを振り返る。ネタバレ仕様。

【名前(ナンバー)】
【作品:】
【開始場所:】
【支給品:】
【死亡時刻・】
【登場回数:】
 (登場話タイトル)
【遭遇人物:】
 (人物名)
【殺害数:】
【死亡場所:】
    相手:
    死因:
・コメント

・交流雑談スレ43より。特定のテーマに基づくキャラ紹介(通称“古今東西”) 
「オラがロワ自慢の強すぎバランスクラッシャーを教えてくれ! 
 もうお亡くなり、弱体化の場合はどうやってメッサツしたかも書いてくれ」

【ロワ名】 
【キャラ名】 
【強さの理由】 
【ロワでの活躍】 
【感想、コメント】

・交流雑談スレ43より「古今東西、不幸四天王を教えてくれ!」と題したテンプレ。
 記入するキャラは一人ずつ。その後「幸運四天王」を挙げるときもこれが使われた。 

【ロワ名】
【キャラ名】  
【称号】
【コメント】

・交流雑談スレ43・古今東西より。「壊れキャラ列伝」 

【ロワ名】 
【キャラ名】 
【壊れた過程】 
【壊れてから行った所業】 
【コメント】

・交流雑談スレ43より。題して「お前死に際インパクトありすぎキャラ」

【ロワ名】 
【キャラ名】 
【死に様】 
【コメント】

・交流雑談スレ43より「中途半端に空気な奴」空気…読者に忘れられがちなキャラの意。 

【ロワ名】 
【キャラ名】 
【中途半端に空気だと思う理由】 
【コメント】

・交流雑談スレ43より「登場シーンで期待したのにその後さっぱり見せ場もないキャラ」  

【ロワ名】  
【話のNo,とタイトル】  
【期待した対象】  
【そのシーンまでの流れ(あらすじ)】  
【期待したシーン(抜粋)】  
【その後のさっぱりな展開】  
【一言】

・交流雑談スレ53より「マイナーキャラ列伝」
 項目が多ければ全部を埋めずとも良し。 

【ロワ名】 
【名前】 
【マイナー具合】(原作での出番が少ない/原作自体の認知度が低い など) 
【ロワ内での扱い】(主な行動、またはスタンスやポジション) 
【登場回数】 
【主なエピソード】(印象深い場面や台詞などあれば) 
【オリジナル設定】(「原作で出番が少ない」タイプの場合、もし有れば) 
【コメントなど】 

・交流雑談スレ15より。キャラ個々の紹介ではなく、全体の大まかな分類。
 
ヒーロー系 
 平和主義者系 
 闘争主義者系 
 自己犠牲系

マーダー系 
 天然マーダー気質系 
 発狂系 
 好戦闘系  
 被強要系 

噛ませ系 
 ルール説明見せしめ系 
 マーダー生贄系 
 自爆系 

ネタ系 
 天然ボケ系 
 三枚目系 
 忘れ去られ系 

消極系 
 精神・肉体衰弱系 
 ビビリ逃走系 
 泰然自若・無為自然系 

・交流雑談所スレ37より。大まかなキャラ分類その2。こっちはマーダー群像。
 
【対主催型】 
・主催者へ復讐する(力が及ばなくても一矢報いさえできればいい) 
・主催者を確実に殺害する機会を得る   
 
【正義型】 
・歪んだ正義や価値観による暴走   
・夢、あるいは仮想現実などと誤認して暴走 
・他人に与えられた偽りの情報を鵜呑みにし、無実の人間を殺す 
 
【自己中心型】 
・純粋に死にたくない 
・恋人、家族、その他大切な人に会いたい 
・主催者に願いを叶えてもらう 
・自分以外の人物を生き残らせたい   
・とにかく戦いたい 
 
【暴走型】 
・極度のストレスで発狂する 
・曰くつきのアイテム、薬物等の使用   
・恐怖や苦痛でぶちキレる 
 
【特殊型】 
・主催者側が送り込んだジョーカー   
・人間不信、人間嫌い   
・参加者、あるいは主催者に洗脳される

・ラノロワ感想議論板の「ラノベロワイヤルについての雑談スレッド」より。
 誰がどの能力で最も秀でているかを分析する、キャラの能力限界値リスト。

[剣術]
[ナイフ使い]
[格闘術]
[身体能力]
[頑丈さ]
[魔術的特殊能力]
[自己回復]
[他人を回復]
[素早さ]
[単純破壊力]
[話術]
[射撃能力]
[狙撃能力]
[偵察・気配消し] 
[知力・洞察力] 
[美貌] 
[手数]


パーティー紹介用テンプレ

・交流雑談所スレ26発祥。各ロワのおもしろグループ紹介に使われた。 

【ロワ名】 
【チーム名】 
【リーダー(中心人物)】 
【構成員】 
【目的・行動指標】 
【チームを一言で表現】 
【主な支給品】 
【エピソード】 
【名・迷台詞】 
【現在の状況】 
【何か一言】


【外部リンク】



【コメント】
#comments
最終更新:2007年01月11日 18:30