VIIA型

VIIA型 【Type-VIIA】

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (VIIA.JPG)
必要レベル:46 / DP:13100 / Cost:650,000Cr
Rマウント 17*1(8.8cm単装)
前部Tマウント 15*4
後部Tマウント 15*1
航空機搭載不能
乗員 4+3名

概要
II型の次に乗れるドイツ潜水艦ルート2番目のSS。Uボートとして最も有名なVIIの初期型。
次級はVIIC型(59Lv)。

SS1のII型より全体的に性能が向上され、艦首魚雷発射管は4門となり、実用的な範囲に到達した。
また艦尾の機雷投射機も魚雷発射管1門へと変更され、バランスの良い装備となった。
魚雷発射管はII型と同一のもので、Lv37、魚雷アビリティのみで使用可能である。
搭載本数は31本。有効に活用することで大型艦撃沈も十分可能である。
注意すべき事として、稀に水上で蛇行旋回しながら魚雷を撃つと自艦にぶつかって消滅(ゴン)することがある。

備砲の8.8cm砲は、口径こそ小さいものの火力は415と非常に高い。
ただし門数も1門で、FCSの貧弱さから集弾も乏しく、打撃力としては期待できない。
魚雷をHITさせた瀕死の敵艦などを、うまくすれば沈める事もできるかもしれない。
また重砲であり、砲兵でなければ運用できない点も柔軟性に欠ける。
しかし爆雷のみの小型艦など、特定の対象に対しては非常に有用となる。

特徴
日英SS2との比較では、やはり門数不足や近接信管による瞬間打撃力の欠如が見られる。
そのためBBなどの対大型目標をやや苦手とし、撃破を狙うには能力が高く装填速度の早い魚雷兵が必須。
逆に、近接爆発による命中弾は得られやすいため、小型艦との戦闘はやや優位である。

対SSの場合は一長一短となり、他国SSの魚雷では全く命中しないような状況でも、
至近弾により相手にダメージを与えられる位置取りが可能、という利点を持つ一方で、
DPや基本防御に優れ、側面2枚装甲も可能なSS2以上を相手にする場合には、
至近弾では多数の命中を要求されるため、門数不足が痛手となることもしばしば。
高火力で門数も多い他国魚雷に一発逆転されることも少なくない。
相手が狙えない位置から攻撃できるという特長を利用して行動しよう。

舵力は25。II型の27よりは下がるものの、依然として高い値を持つため小回りは利く。
速力は満載で水上巡航25/OH29ノット。水中巡航20ノット。
機関兵1名搭載でOH約35ノット程度まで出せる。
潜航時間は約130秒。

ただし余剰排水量は相変わらず少ない。
II型よりは余裕があるとはいえ、廃兵搭乗は約3名が限度であり、
また3名搭乗させようと思えば、他の兵はほぼ幽霊化しなければいけないほど余裕がないため、
それらを魚雷兵、機関兵、操舵兵などにあてるならば、
補助兵を乗せて基本防御を上げる余裕はほとんどない。

速度優先、打撃力優先、防御優先など、どういった兵構成にするか、
個人の試行錯誤や特徴が見られると面白そうである。

その他



タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2010年12月01日 23:02
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。