響きライブラリー

日本語1

最終更新:

匿名ユーザー

- view
管理者のみ編集可
書籍ライブラリ

日本語1

普遍性と格調

伝統的な表現は、進歩とか個性と云った強迫観念から人を解放し、ユーモアを以って普遍性の豊穣へと導く。



私の国語教室

福田 恒存

昔の文章って、和みを感じませんか。格調高く解り易い文章を書くエッセンス。





祖国とは国語

藤原 正彦
内容(「BOOK」データベースより)
国家の根幹は、国語教育にかかっている。国語は、論理を育み、情緒を培い、すべての知的活動・教養の支えとなる読書する力を生む。国際派の数学者だからこそ見えてくる国語の重要性。全身全霊で提出する血涙の国家論的教育論「国語教育絶対論」他、ユーモラスな藤原家の知的な風景を軽快に描く「いじわるにも程がある」、出生地満州への老母との感動的な旅を描く「満州再訪記」を収録。

語彙をちゃんとしようと思います。コンパクトな満州物語としても。





文章読本

三島 由紀夫

気品と格調、完成と未完成





川端康成・三島由紀夫往復書簡


内容(「BOOK」データベースより)
東大在学中の三島由紀夫は、処女小説集『花ざかりの森』を川端康成に送り、昭和20年3月8日付の川端の礼状から、二人の親交が始まる。文学的野心を率直に認めてきた三島は、川端のノーベル賞受賞を機に文面も儀礼的になり、昭和45年、衝撃的な自決の4ヶ月前に出された永訣の手紙で終止符を打つ…「小生が怖れるのは死ではなくて、死後の家族の名誉です」恐るべき文学者の魂の対話。

そんなものすごい本だとは思いませんが

丁寧な手紙の書き方の勉強にはなります



他ジャンル 三島由紀夫の著書



携帯字典・四字熟語辞典など

清水書院ほか

侮る無かれ携帯字典。パソコン時代だからこそ。




こんなのもあります。

三省堂 慣用句便覧

倉持 保男 (編集), 阪田 雪子 (編集)
内容(「BOOK」データベースより)
日常の言語生活で使用頻度の高い慣用句、4500項目を収録した慣用句便覧。配列は五十音順。
詳細
  • 出版:三省堂 (1998/09)
  • サイズ:150 x 110



ご感想などお寄せ下さい。

お名前
コメント:



添付ファイル
目安箱バナー