龍田

「龍田」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

龍田」(2013/01/03 (木) 11:49:02) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*龍田【たつた】 #ref(tatuta_d.jpg ) #ref(tatu.png) 必要レベル:25 / DP:7,000 / Cost:80,000 Rマウント 72*4(F2R2) Tマウント 47*2(F1R1) 航空機積載 不可 乗員座席数 5+2 (2010/06/21仕様対応) 魚雷ルート2番目の艦。[[吹雪]]の次に乗れる。DD2に分類。次艦は[[島風]](Lv32) NFがNEOになったときに実装されたので新DDと呼ばれることも。 史実の龍田はCLで、前部砲塔は艦橋を挟んで1基ずつの配置になっているが、 NFにおいてはDDとして扱われ、前Rは艦橋の前に2基の配置となっている。 -船体 DP7,000・構造27・対空65 DPはDD2としては低い。 元がCLだけあって船体は長158幅26と大きく、DDでは[[秋月改]]と並び最も全長が長い。 敵と平行になった時は被弾しやすくなるので、回避運動はしっかり行なおう。 機銃は吹雪に次いで低い。 -排水量  基本1,452・基準1,715・満載3,550・積載2,098 積載は十分とはいえないが、他DDに比べれば多いので良好。 -装甲 甲板412・舷側188・バルジ168・隔壁209 積載は装備や水兵、もしくは軽量化に割くべき。舷側2枚で済ますのが妥当だろう。 -Rマウント 容積72と[[秋月]]並みのものが前2後2の合計4基ある。 同等の装備と火力が得られるうえ、 射界は前320後320と範囲が広くなっており、使い勝手が向上している。 1多い容積の為、装弾数は微妙に変化。 「65口径 10cm 九八式 連装砲」(L2N4D6A22セット) 「50口径 12.7cm 三年式C 連装砲」(L5N6D8A10セット) 「45口径 12cm 10式 連装砲」(A17セット) 「40口径 12.7cm 八九式 連装砲」(A14セット) 「50口径 14cm 三年式 連装砲」(L2N4D5セット) 史実砲は14cm単装だが、強力な連装砲が使える以上、これを積む意味はあまり無い。 -Tマウント 容積47と魚雷用としては最大のものが、前1後1の合計2基ある。 射界はいずれも両舷120ずつ。 武装搭載容積16を持つので、魚雷などの再装填が可能。予備魚雷換算だと13本。 九三式M3五連装までの全ての発射管を搭載可能。史実は三連2基。 他の魚雷ルート艦に比べ基数と予備魚雷が少ない為、総合的な雷撃力は低下しているものの、 九三式M3なら10本同時投射できる為、瞬間火力なら最も高い数値を出せる。([[島風]]、[[吹雪]]は9本まで) 1回の攻撃に全てを賭ける事の多いBBへの突撃には、1本の差が響くこともある。 -機動性 機関125・OH85%・旋回30 適性機関は駆逐艦三型重。満載速度は36/50(61)ノット。 旋回も高めで、良好な機動性を持つ。 -FCS 駆逐艦型FCS二型まで搭載可能。 全魚艦など砲撃精度の必要ない艦なら、軽量化で潜水艦型FCS一型を載せると良い。 -総合 補助2・修理0(319) 強力な魚雷も使える[[冬月]]といった様相。 魚雷ルート艦にしては、砲撃・対空・雷撃・対潜と様々な用途に使え、汎用性の高さは[[秋月改]]を超える。 しかし、積載量があるとはいえ十分ではないので、重量配分には苦労するだろう。 T容積が十分に大きいので、全爆雷投射機といった面白かつ有効な装備も出来る。 RTと素早く切り替えて投射すれば一度に6基の投射が出来る為、強力な攻撃が可能となるだろう。 (ただし、無料投射機だと一斉射だけで3000crと、[[北上]]の魚雷費用より高い額が消える覚悟が居る) -全魚 93式M3二型全魚(五連*6総火力385590)で41/57ノット。 突撃DDとしては最大火力を誇る。 機関兵の重さにもよるが、高Lv兵を2名乗せるのは少々厳しい。 乗せても最大速は60ノット程とあまり変わらない。 基本防御とOH持続時間にかけることになる。 余談 実装当初に比べRマウント容積と積載量が強化され、大きく化けた艦。 それまではいらない子扱いだった。 ----
*龍田【たつた】 #ref(tatuta_d.jpg ) #ref(tatu.png) 必要レベル:25 / DP:7,000 / Cost:80,000 Rマウント 72*4(F2R2) Tマウント 47*2(F1R1) 航空機積載 不可 乗員座席数 5+2 (2010/06/21仕様対応) 魚雷ルート2番目の艦。[[吹雪]]の次に乗れる。DD2に分類。次艦は[[島風]](Lv32) NFがNEOになったときに実装されたので新DDと呼ばれることも。 史実の龍田はCLで、前部砲塔は艦橋を挟んで1基ずつの配置になっているが、 NFにおいてはDDとして扱われ、前Rは艦橋の前に2基の配置となっている。 -船体 DP7,000・構造27・対空65 DPはDD2としては低い。 元がCLだけあって船体は長158幅26と大きく、DDでは[[秋月改]]と並び最も全長が長い。 敵と平行になった時は被弾しやすくなるので、回避運動はしっかり行なおう。 機銃は吹雪に次いで低い。 -排水量  基本1,452・基準1,715・満載3,550・積載2,098 積載は十分とはいえないが、他DDに比べれば多いので良好。 -装甲 甲板412・舷側188・バルジ168・隔壁209 積載は装備や水兵、もしくは軽量化に割くべき。舷側2枚で済ますのが妥当だろう。 -Rマウント 容積72と[[秋月]]並みのものが前2後2の合計4基ある。 同等の装備と火力が得られるうえ、 射界は前320後320と範囲が広くなっており、使い勝手が向上している。 1多い容積の為、装弾数は微妙に変化。 「65口径 10cm 九八式 連装砲」(L2N4D6A22セット) 「50口径 12.7cm 三年式C 連装砲」(L5N6D8A10セット) 「45口径 12cm 10式 連装砲」(A17セット) 「40口径 12.7cm 八九式 連装砲」(A14セット) 「50口径 14cm 三年式 連装砲」(L2N4D5セット) 史実砲は14cm単装だが、強力な連装砲が使える以上、これを積む意味はあまり無い。 -Tマウント 容積47と魚雷用としては最大のものが、前1後1の合計2基ある。 射界はいずれも両舷120ずつ。 武装搭載容積16を持つので、魚雷などの再装填が可能。予備魚雷換算だと13本。 九三式M3五連装までの全ての発射管を搭載可能。史実は三連2基。 他の魚雷ルート艦に比べ基数と予備魚雷が少ない為、総合的な雷撃力は低下しているものの、 九三式M3なら10本同時投射できる為、瞬間火力なら最も高い数値を出せる。([[島風]]、[[吹雪]]は9本まで) 1回の攻撃に全てを賭ける事の多いBBへの突撃には、1本の差が響くこともある。 -機動性 機関125・OH85%・旋回30 適性機関は駆逐艦三型重。満載速度は36/50(61)ノット。 旋回も高めで、良好な機動性を持つ。 -FCS 駆逐艦型FCS二型まで搭載可能。 全魚艦など砲撃精度の必要ない艦なら、軽量化で潜水艦型FCS一型を載せると良い。 -総合 補助2・修理0(319) 強力な魚雷も使える[[冬月]]といった様相。 魚雷ルート艦にしては、砲撃・対空・雷撃・対潜と様々な用途に使え、汎用性の高さは[[秋月改]]を超える。 しかし、積載量があるとはいえ十分ではないので、重量配分には苦労するだろう。 T容積が十分に大きいので、全爆雷投射機といった面白かつ有効な装備も出来る。 RTと素早く切り替えて投射すれば一度に6基の投射が出来る為、強力な攻撃が可能となるだろう。 かつては全魚突撃DDとしては最大火力を誇っていた。 余談 実装当初に比べRマウント容積と積載量が強化され、大きく化けた艦。 それまではいらない子扱いだった。 ----

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。