ドレッドノート

「ドレッドノート」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

ドレッドノート」(2012/03/19 (月) 06:22:50) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*ドレッドノート【Dreadnought】 #ref(Dreadnought.jpg) 必要Lv:58 / DP:18,000 / Cost:800円 前部Rマウント 295*3 後部Rマウント 295*2 前部Tマウント 38*4 後部Tマウント 38*6 航空機搭載容積 100(同時発進機数1機) 乗員 5+7名 (2010/06/21仕様対応) 「弩級戦艦」という単語の元になった戦艦。 必要Lvに達していれば、艦長以外の水兵でも艦長として乗る事ができる。 同プレミアムシップとして、[[エメラルド]]、[[タイガー]]、[[フューリアス]]、[[RNダンケルク>ダンケルク]]、[[インプラカブル]]がある。 主砲は「45口径30.5cm Mark X」を5基搭載可能。 しかし、射界の関係で同時発射は4基までしかできない。 最大仰角15度にして33ポイント程の射程を持つ。集弾は良い。 最大仰角15度の低高度高速弾なので、敵艦の未来位置を正確に予測する必要のある高仰角砲に比べて遥かに命中させやすい。 ただし高仰角による貫通ダメージが得られないことと、砲弾威力が700しかないので火力は低め。 低高度砲弾なので敵艦の側面に命中することが多く、装甲艦には効果的。徹甲弾は積まなくても平気。 R容積が[[レナウン]]と同等なので同じ装備も積めなくもないが、砲が重すぎるので現実的な装備ではない。 Tマウントは数は多いが容積が小さいのであまり強力な対空は載せられず、 ポムポム砲を装備するか、何も搭載せず補助兵を積むのが定番だった。 対潜迫撃砲ヘッジホッグが実装されてからは、それを積むことも多い。 対潜迫撃砲は重量が軽く、技術兵や対空用の砲兵で扱えるため運用しやすい上、 マウント数が多いこともあり対潜自衛としては非常に効果的。 爆雷と違って射程も長く、再装填も可能なため、 敵潜の位置さえ掴めれば、天敵だったSSをあっさりと返り討ちにできるようになった。 偵察搭載数は2。計画的に使おう。 通常兵装&補助兵満載でバルジが100枚張れない程度で、余剰排水量はあまり多くない。 船体がCL並に小さく、低被弾率を活かして前線を押し上げるような戦い方ができ、 やりようによってはBB4,5クラスとも打ち合える。 ただ、80Lv程度の水兵でも満載すると巡航22ノットと鈍足ぎみになるので、速度は遅め。 片舷しか向かない砲を2基降ろす事で、投射量が2門分減るもののかなり軽量化ができるので、 低被弾率と速度を活かした撹乱仕様にするのも一考。 史実では体当たりでドイツの潜水艦を沈めたこともある…というか、これが唯一の戦果。 余談だがドックでTマウントに4in連装を装備すると謎の影が映る。 (他の艦でもそうだが、この艦では特に目立つ) ------
*ドレッドノート【Dreadnought】 #ref(Dreadnought.jpg) 必要Lv:58 / DP:18,000 / Cost:800円 前部Rマウント 295*3 後部Rマウント 295*2 前部Tマウント 38*4 後部Tマウント 38*6 航空機搭載容積 100(同時発進機数1機) 乗員 5+7名 (2010/06/21仕様対応) 「弩級戦艦」という単語の元になった戦艦。 必要Lvに達していれば、艦長以外の水兵でも艦長として乗る事ができる。 同プレミアムシップとして、[[エメラルド]]、[[タイガー]]、[[フューリアス]]、[[RNダンケルク>ダンケルク]]、[[インプラカブル]]がある。 主砲は「45口径30.5cm Mark X」を5基搭載可能。 しかし、射界の関係で同時発射は4基までしかできない。 最大仰角30度にして33ポイント程の射程を持つ。集弾は良い。 以前は最大仰角15度で、とても命中させやすい砲であったが米鯖パッチにより変更された。 というか、[[三笠]]といい、この時代の戦艦は30度まで上がらないし、 ドレッドノートより後の時代の、[[ニューヨーク]]の主砲が最大仰角15度だなんてわけが分からないよ。 R容積が[[レナウン]]と同等なので同じ装備も積めなくもないが、砲が重すぎるので現実的な装備ではない。 Tマウントは数は多いが容積が小さいのであまり強力な対空は載せられず、 ポムポム砲を装備するか、何も搭載せず補助兵を積むのが定番だった。 対潜迫撃砲ヘッジホッグが実装されてからは、それを積むことも多い。 対潜迫撃砲は重量が軽く、技術兵や対空用の砲兵で扱えるため運用しやすい上、 マウント数が多いこともあり対潜自衛としては非常に効果的。 爆雷と違って射程も長く、再装填も可能なため、 敵潜の位置さえ掴めれば、天敵だったSSをあっさりと返り討ちにできるようになった。 偵察搭載数は2。計画的に使おう。 通常兵装&補助兵満載でバルジが100枚張れない程度で、余剰排水量はあまり多くない。 船体がCL並に小さく、低被弾率を活かして前線を押し上げるような戦い方ができ、 やりようによってはBB4,5クラスとも打ち合える。 ただ、80Lv程度の水兵でも満載すると巡航22ノットと鈍足ぎみになるので、速度は遅め。 片舷しか向かない砲を2基降ろす事で、投射量が2門分減るもののかなり軽量化ができるので、 低被弾率と速度を活かした撹乱仕様にするのも一考。 史実では体当たりでドイツの潜水艦を沈めたこともある…というか、これが唯一の戦果。 余談だがドックでTマウントに4in連装を装備すると謎の影が映る。 (他の艦でもそうだが、この艦では特に目立つ) ------

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。