初心者のための、戦争講座


  • 基本的な流れ

簡単に言うと相手の領土の守備を倒していき
最後に要塞を倒せば、その土地が奪えます。

逆に、自国の土地の守備が全滅し、
要塞を撃破されたらその土地は取られてしまいます。

守備はログインしていなくても有効です。
ただし、負けてしまった場合は再度守備に着きなおさなければいけません。



新規さんの為の戦争講座
戦争では相手の古参とはレベルが違いすぎて新規はワンキルされます
テンプレが終われば神風即死隊として特攻する機会も出来ますが
この章ではテンプレを終わってない新規さんを主に対象とします
その他の操作については更に下の章へ


★戦争前にする事★

①フェミニア草を一つ買って常に所持する(倉庫じゃなくてアイテムとして所持)
 【タイ】のアイテム屋で購入可能、価格は100万Goldと新規にはやや高価
 85万Goldを渡して名声1600以上の人に代理購入を頼む(名声による割引が存在する)
 もしくはイケメンに期待(はぁと

※フェミニア草は所持していると健康度が1.5倍の速度で回復する。

②敵地と隣接する街に移動して守備に就く
メインページ上ボタン群の中の【世界情勢】にて街の位置を確認可能

※敵地と斜めに隣接してる街も戦場となる
※すでにドコかの守備に就いていた場合は
 コマンドの【軍事・内政】(全国掲示板となっているボタンボックスの中)の
 【警備】という欄から『守備解除』を実行しておく必要がある
 (守備の解除はもともと守備していた街以外の街からでも解除可能)
※【警備】という欄から『守備一覧』を実行すると
 自国の各街の守備をリアルタイムで表示する
 戦場だけど手薄だと感じる所に守備しに行こう


★戦争中にする事★
③攻撃には参加しない
④守備で撃破される
【超重要】守備で撃破される事によって敵を5分間足止め出来る

守備がしっかりしていれば自国の古参が安心して攻撃に専念出来る
こちらから攻撃して敵に負けると
守備から強制的に剥がされる上に敵の足止めにもならない><
守備で撃破されると健康度が0%になる
【重要】健康度が40%になったらもう一度守備に就く事が出来る様になるので守備に就きなおす事

※健康度はステータスチェックで確認可能
※フェミニア草を持っていれば約8分で健康度が0%から40%まで回復する
※宿屋に泊まらないと時間による健康度の回復がステータスに反映されないと云う報告アリ
⑤戦争中は戦闘ログがすごい勢いで流れる
 自国のどの街がよく攻撃されるのか注意する事
 よく攻撃されてる街に移動⇒守備は基本
 それ以上に『守備一覧』を見て手薄な街に移動⇒守備はもっと大事

※戦闘ログでは【闘技場】と同じで【戦争勝利】【戦争敗北】をクリックすると古参同士の別次元な戦闘を見る事が出来る(アツイぜ!

⑥戦争中は国内チャットもすごい勢いで流れる
国王や役職者の指令、古参の言動に注目する事、守備増援依頼の『叫び』には特に敏感になる事
(逆に言えば自分の守備する街が陥落しそうになったら場所を言って増援を求める事)

※国内チャットでは一見すると何人かが荒らしの様に長文をコピペしてる人がいますが、コレは『守備貼り』というお仕事です 詳しくは
※モバイル版では守備と移動しか出来ない タイムラグもある
※ログイン人数が多いとテンポって締め出される事がよくある
※特に②~⑥を意識していれば通常クリックしていてもOK

★戦争が終わったらする事★
⑦戦争が終わったら『守備一覧』を見る
戦争による守備の移動で守備の薄くなった自国の街に急行、守備に就く


★さらに出来る新規になる為には★
⑧敵国の戦力を把握する事
どういう人が廃人クラスの人なのか知っておく事

現在は戦績リストの作り手が公開を終了しているので
代用として階級表を見るコトをオヌヌヌ

⑨快適で軽いPC動作環境なら『守備貼り』をする
 守備貼りとは、敵地に移動 攻略対象の街の守備のリストを
 随時国内チャットにリストアップしていくお仕事です
 情報の速さと正確さが大切で時には一つの街に対して守備貼りの二人体制を敷く事も

※基本的にF5連打推奨 敵守備の先頭が変わったら即コピー&ペースト!
※守備貼りが必要な理由
 壱:街を攻撃する時は基本的にその街の守備の先頭の人と順々に戦闘になる為
 弐:自国の古参が相手の古参を確実に狙って攻撃する為に
 参:敵街守備の先頭に廃人クラスの人が就いたなら自国の戦士が死屍累々となるのを防ぐ為

⑩テレポートを習得する事
 一回の移動で全ての街に『移動』する事が出来る様になる【アビリティ】
 テレポートはを習得出来る職は移動系で確認。必要熟練度は2000
 戦争時ですぐに増援に駆けつけられる上に
 平時でも移動が格段に楽になる
 テンプレに入る程ではないが使用頻度は割と高いアビリティ


テンプレ終了さんへの注意事項
神風&即死を取得したとはいえ、まだまだ攻撃での出番は無いに等しいのが現実です。
即死アビの発動率が低い上に戦績1~2万戦程度ではまず攻撃が当てられないので
下克上は難しいでしょう。

大抵の敵は国内のふるさんたちがうまいこと撃破してくれるので、基本は守備専。
うかつに突っ込んで自爆し、自国の守備を危うくしてしまうと大ヒンシュクですし
自分との戦闘の中で、弱ってたはずの敵が技やアビで回復してしまうこともしばしば。
ファインプレーを狙うなら逆に守備で即死を発動し、
敵の上位陣の攻撃を退けることで頑張りましょう。

要注意人物リストの上位者のような、国内のふるさんでも連敗を喫するような
ひたぎ・ばばろあ・サファイア・4714+などが守備の先頭にいるときは
全員特攻の指令が出ることがあります。
その場合は心おきなく突撃して散りましょう。



  • 攻撃と守備

では、攻撃と守備の仕方を説明します

・攻撃
攻撃は、「その他」の中から「町攻撃」を選択して実行します 。
実行したら、左に図があるはずです。白くなってるのが自分の居る土地です。
攻撃したい土地を選んで、侵略を押せばOKです。

※攻撃は、自国の土地に居るときしかできません。
※攻撃できるのは、自分が居るところの周囲のマスだけです。 他の場所を攻撃したいなら移動してください。
※勝てば5分後に攻撃できるようになります。
 ただし負けてしまうと、次の攻撃までに10分かかります。


以下、注意事項!

※図を参考にして、必ず戦争相手の国の土地を指定して下さい。
※攻撃は戦争時間内以外にやってはいけません。
これらは、戦争のルールです。間違えると、お前の攻撃で国がやばい。


・守備
守備は、「軍事・内政」の中から「町の守備」を選択して実行です。
たとえ初心者でも、守備に付けば敵を最低5分足止めできます。
守備がたくさんいればつおい人が攻撃しまくれるので、非常に重要な役割です。



  • 要塞について

要塞は、守備が全部いなくなったら出てくる最終兵器です。
要塞に対しては、・回復と ・計略が可能です。

計略は、相手の要塞の攻撃力と守備力を下げる事ができます。
「軍事・内政」から「計略」を実行し、計略資金と、攻・守を指定すればOKですが、
知力が要求されるので、やる時は国内チャットで聞いてみるといいでしょう。

回復は相手から要塞を攻撃されたり、計略された時に使うとそれを回復することができます。
「軍事・内政」から「城壁の強化」を実行し、回復資金と城壁の修復・攻・守を指定すればOKです。
これはあまり知力がいりませんが、やはりやる時は国内チャットで聞いてみるといいでしょう。

※城壁MAXというは城壁の最大HPをあげる機能ですが、基本的にMAXになってるのでやらなくてOKです。


  • 健康度

攻撃や守備は健康度が無いとできません。
健康度は、攻撃や守備をすると減っていきます。
時間がたたないと回復しませんので、連続で攻撃したり、守備で負けてすぐに守備につく、といったことはできません。


※タイに売ってるフェミリア草は持っていると、健康度の回復が早くなります。

大事なのは、分からないことは、スレか、国内チャットで聞くこと。
戦闘ログと、出来事ログを見ておくこと。
表示形式を、マップ表示に直しておくことです。
そうしないと、守備についてる人が確認できません。



  • 無所属の攻撃について

今までの説明は、国に仕官してる人を対象にしました。
無所属の人は、特別なルールで戦争をすることができます。
まず一番大きいのは、宣戦布告が無所属の場合、必要ありません。
夜0時~朝8時以外なら、いつでも宣言なしで町攻撃が可能です。
ただし、国の戦争が基本10分ごとの攻撃であるのに対し、
無所属は戦闘に勝っても10分後攻撃可能、負けた場合は20分後に攻撃可能になり、通常と比べて一回の攻撃に時間がかかるようになっています。
さらに、要塞に対して無所属は計略を行うことができません。

さて、仮に要塞を撃破するとどうなるのかというと、建国が可能になります。非常に、難しいですが薄手の守備の場所を探したり、トップページを見て
in数の少ない国を狙ったりなど方法はいくつかありますので、強くなってきたらやってみるのもいいかもしれません。



戦争に関して、たびたび、ルール改正がありますので、
↓のMOB2トップページを見るといいでしょう
http://mob-2.com/
ルール改正については、MOB2掲示板にて議論されてますので、一度見てみるといいでしょう



戦争は、慣れると楽しいぞー!目指せ!統一!




タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2010年12月30日 16:37
添付ファイル