「圧縮」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

圧縮」(2006/05/28 (日) 16:31:12) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*圧縮 一般的に画像圧縮と言われ、drawball 内では定期的に発生する。 発生後は元よりも画質が劣化してしまうのだが、これを回避する方法は一切存在しない。 あえていうならば、劣化対策をとった描き方をする事なのであろうが、明確な方法はあまり解明されていない。 圧縮頻度はズーム率によって異なり、 33% > 0% > 100% > 66% となっている模様。大体、66% でも 15 分に一度程度のペースで圧縮が入る。 圧縮とは画像の定着であり、drawball 内では描かれたばかりのデータは下絵とは別個に保存されている(この時点ではあくまでも数値データであり、画像としては扱われていない)。 これが圧縮時に「レイヤーの統合」の様に働き、その時点でやっと1つの画像データとなる。 また、圧縮前に動作が重たくなるのはこういう原理だと思われる。 【drawball 内で同一エリアを参照しているユーザーへ個別に送信する情報】 ・現在の下絵データ(過去に圧縮されたもの) ・ユーザー1が描いた描画情報(座標と色、ステップ数など) ・ユーザー2が描いた描画情報 ・ユーザー3が描いた描画情報       ・       ・ <ユーザー数によって増加       ・ この様に、下絵とは別に数値データを送信する為、同一エリア内で描いている人物が多い程、そのステップ数が多ければ多い程、各自の PC に要求される処理は累加的に増大していく事となる。 ローカルでの処理が間に合わなかった場合には強制コネクションクローズとなり、そのエリアにその人物は入れない事になってしまう。 また、作りの悪い科学が動いた後は、異様にステップ情報が多く残っている為、圧縮がかかるまではその近辺が非常に重たくなってしまう。
*圧縮 一般的に画像圧縮と言われ、drawball 内では定期的に発生する。 発生後は元よりも画質が劣化してしまうのだが、これを回避する方法は一切存在しない。 あえていうならば、劣化対策をとった描き方をする事なのであろうが、明確な方法はあまり解明されていない。 圧縮頻度はズーム率によって異なり、 33% > 0% > 100% > 66% となっている模様。大体、66% でも 15 分に一度程度のペースで圧縮が入る。 圧縮とは画像の定着であり、drawball 内では描かれたばかりのデータは下絵とは別個に保存されている。 これが圧縮時に「レイヤーの統合」の様に働き、その時点でやっと1つの画像データとなる訳だ。 それまでの描画情報はあくまでも数値データとして扱われており、その計算は各自の PC に委ねられる事になる。 圧縮が発生して1つの画像として扱われる様になるまで、各自の PC は、ブラウザ上に drawball を表示しているだけで、秒単位での計算を行なう事となってしまう。 また、圧縮前に動作が重たくなるのはこういう原理だと思われる。 【drawball 内で同一エリアを参照しているユーザーへ個別に送信する情報】 ・現在の下絵データ(過去に圧縮されたもの) ・ユーザー1が描いた描画情報(座標と色、ステップ数など) ・ユーザー2が描いた描画情報 ・ユーザー3が描いた描画情報       ・       ・ <ユーザー数によって増加       ・ この様に、下絵とは別に数値データを送信する為、同一エリア内で描いている人物が多い程、そのステップ数が多ければ多い程、各自の PC に要求される処理は累加的に増大していく事となる。 ローカルでの処理が間に合わなかった場合には強制コネクションクローズとなり、そのエリアにその人物は入れない事になってしまう。 また、作りの悪い科学が動いた後は、異様にステップ情報が多く残っている為、圧縮がかかるまではその近辺が非常に重たくなってしまう。

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: