操舵
船の旋回速度が上がる。また、機雷などの被害を抑えられる。
ランクが上がると旋回速度が速くなる。
専門・優遇職
◇専門職
◇優遇職
※戦闘Lv0でも転職可能なのは操船士と地図職人
非優遇習得
費用:1000
条件:戦闘Lv1
都市:セビリア(海事ギルド) マルセイユ(海事ギルド) イスタンブール(海事ギルド) アレクサンドリア(海事ギルド) カリカット(海事ギルド)
詳細
船の高性能化と、強化の安易化によって相対的価値は下がってはきたが、結局は円滑な航海のために必須に近い重要度の高いスキル。
座礁しにくくなり、座礁から抜けやすくなる効果もあるそうだが、座礁の発生自体が少なく軽視されるので誰も検証していない為に詳細は不明。
スキル錬成追加効果も対人戦では無視できない為、評価は再上昇した。
◇スキル錬成追加効果
戦闘中、船首像の砲弾回避の効果を強化し、敵船との衝突による被害を軽減する。
・敵の砲弾の命中率を下げる。(-5%?)
・ラムのダメージを軽減する。
熟練度入手方法
Age of Revolution で操舵熟練の入り方に修正が入る。要検証。
オンラインマニュアルによると「一定以上の速度で航行すると上がる。また、出港所や上陸地点に到着時、航行距離に応じて上がる。」とある。
【操舵ランク】×【その海域の波の高さ】×0.5で日数経過
(例:操舵R5の場合、5日ごとに熟練度入手)で熟練がはいる。
入港時に、出航所や上陸地点到達時に航行距離に応じて熟練度が入る。
Rank毎に必要な航行距離は以下の表の通り。
◆操舵Rankと必要航行距離一覧
+ | 詳細 |
操舵Rank |
必要航行距離 |
世界一周で得られる熟練度 |
R01 |
47海里 |
348 |
R02 |
56海里 |
292 |
R03 |
65海里 |
252 |
R04 |
74海里 |
221 |
R05 |
83海里 |
197 |
R06 |
92海里 |
178 |
R07 |
101海里 |
162 |
R08 |
110海里 |
148 |
R09 |
119海里 |
137 |
R10 |
128海里 |
128 |
R11 |
137海里 |
119 |
R12 |
146海里 |
112 |
R13 |
155海里 |
105 |
R14 |
164海里 |
99 |
R15 |
173海里? |
94? |
|
◆航行距離の海里について
測量を使用する事で数字表示される。
この時の数字が1移動すると、1海里となる。
英国のグリニッジの0を基点として経度は16384まで存在する。
DOLでは、横に移動する場合、世界一周は16385海里となる。(0も含まれるため。)
なお、大学の講義の項目は、以下の距離で定義されている。
・通常航行 50海里
・長距離航行 500海里
・超長距離航行 3,000海里
回航許可証は1枚あたり 600海里 まで移動可能。
ただし、出発地点からの移動ルートを考慮した600海里となっている。
ブースト
◇装備品
+ | 一覧表 |
部位 |
アイテム名 |
攻撃 |
防御 |
正装 |
変装 |
耐久 |
名声 |
装備効果 |
使用時効果 |
性別 |
装備制限 |
入手方法 |
備考 |
持物 |
エキス・アンクラ |
58 |
|
|
|
200 |
500 |
操舵+2 剣術+2 兵器技術+1 |
|
|
|
10周年記念デラックスBOX |
入手不可 |
胴体 |
パイレーツジュストコール |
12 |
40 |
30 |
|
50 |
30000 |
操舵+2 突撃+2 |
|
|
戦闘系専用 |
縫製17:提督服の染色法 宝箱:9周年記念ボックス |
|
ブワヤジュールマント |
|
38 |
50 |
|
60 |
50000 |
操舵+2 操帆+1 |
|
♂ |
|
サルベ:沈没船 |
|
ブワヤジュールローブ |
♀ |
マレシャルキュイラス |
|
90 |
35 |
|
50 |
125000 |
操舵+2 回避+1 応急処置+2 |
|
|
戦闘系専用 称号:マレシャル |
縫製17:モードデザイン集・第7巻 |
|
|
80 |
35 |
|
50 |
70000 |
操舵+2 回避+2 応急処置+1 |
戦闘系専用 五等勲爵士以上 |
メモリアルアルバム「ヴァイキングの英雄」 |
バッカニアジュストコール |
12 |
32 |
|
25 |
50 |
悪名9000 |
操舵+2 砲術+1 |
|
|
|
縫製16:モードデザイン集・第7巻 |
赤色 |
ラフィアンズジャケット |
5 |
35 |
|
30 |
100 |
500 |
操舵+2 弾道学+2 砲術+2 |
|
|
|
10周年記念BOX |
入手不可 |
練習生用制服 |
|
12 |
20 |
10 |
100 |
500 |
操舵+1 補給+1 測量+1 スキル効果時間延長(R2) |
|
|
|
Liveイベント「Order of the Prince プレイベント~大航海時代の夜明け~」 |
入手不可 |
デルフィン特別制服 |
|
12 |
20 |
10 |
100 |
|
操舵+1 会計+1 操帆+1 |
|
|
|
プレイヤーズバイブル2ndAge特典 |
入手不可 |
セーブル毛トガリーヌ |
16 |
32 |
|
10 |
50 |
悪名5000 |
操舵+1 剣術+1 突撃+1 |
|
|
|
収奪地図11:海賊の書き付け(エグズマ海賊) |
|
フォルバンコート |
12 |
36 |
|
20 |
50 |
悪名5000 |
操舵+1 砲術+1 水平射撃+1 |
|
|
|
収奪地図11:海賊の書き付け(マルーナ) |
|
サーカムライナーマント |
|
40 |
50 |
|
50 |
50000 |
操舵+1 操帆+2 調達+2 |
|
♂ |
称号:サーカムライナー |
縫製17:モードデザイン集・第6巻 イベント:世界周航 |
|
サーカムライナーローブ |
♀ |
シュヴァリエマント |
|
40 |
35 |
|
50 |
150000 |
操帆+1 社交+2 操舵+1 |
|
♂ |
騎士爵以上 |
縫製17:モードデザイン集・第6巻 |
|
シュヴァリエローブ |
♀ |
ジェネラルキュイラス |
|
80 |
35 |
|
50 |
100000 |
操舵+1 回避+1 応急処置+1 |
|
|
戦闘系専用 |
縫製16:モードデザイン集・第7巻 |
緑の帯に 黄色の裾 |
操舵+1 剣術+1 突撃+1 |
白の帯に 青の裾 |
パイレーツキュイラス |
|
80 |
|
|
50 |
悪名9000 |
操舵+1 弾道学+2 貫通+1 |
|
|
|
宝箱:血塗られた宝箱 |
|
バッカニアジュストコール |
12 |
32 |
|
25 |
50 |
悪名9000 |
操舵+1 水平射撃+2 |
|
|
|
縫製16:モードデザイン集・第7巻 |
桃色 |
アドミラルコート |
8 |
20 |
15 |
|
35 |
|
操舵+1 |
|
|
|
販売:ピサ |
|
アドミラルコートEX |
操舵+1 奇襲・強襲率減少(R2) |
錬金術:変性錬金 |
アドミラルコート |
10 |
20 |
20 |
|
50 |
|
操舵+1 |
|
|
|
縫製9:実用衣装縫製術・第2巻 |
|
イスパニア海軍将官服 |
5 |
20 |
25 |
|
50 |
200000 |
操舵+1 統率+3 銃撃+2 |
|
|
海軍少将以上 |
縫製15:フィレンツェ(王立功績48000) 宝箱:海軍将官の衣装箱 |
|
ポルトガル海軍将官服 |
ヴェネツィア海軍将官服 |
フランス海軍将官服 |
ネーデルラント海軍将官服 |
イングランド海軍将官服 |
オスマントルコ海軍将官服 |
羅紗製イェレク |
|
11 |
|
30 |
40 |
750 |
操舵+1 |
|
|
|
縫製5:実用衣装縫製術・第1巻 |
|
シルク製ブルンジュク |
5 |
10 |
|
30 |
100 |
5000 |
操舵+1 漕船+1 |
|
♂ |
戦闘系専用 |
海事「海底遺物の不正取引」 |
|
藍染カリビアンシャツ |
|
6 |
|
10 |
100 |
5000 |
操舵+1 釣り+1 調達+1 |
|
♂ |
|
海事「謎の装甲特化船」 |
|
藍染モラ |
♀ |
海事「海賊島の異変」 |
小袖背子 |
|
20 |
15 |
|
50 |
|
操舵+1 漕船+2 剣術+1 |
|
♀ |
|
秦良玉褒章 |
|
海の民の鎧 |
|
45 |
20 |
|
100 |
3000 |
操舵+1 操帆+1 |
|
|
|
冒険「古代民族の武具」 |
|
海の民の鎧EX |
操舵+1 操帆+1 エイジ効果(紀元前) |
錬金術:変性錬金 |
ウサギの着ぐるみ |
|
10 |
|
30 |
100 |
500 |
操舵+1 操帆+1 突撃+1 |
|
|
|
宝箱:ファミ通提督の宝箱 |
入手不可 |
|
7 |
|
10 |
100 |
500 |
Liveイベント「ハーベストムーン2017」 |
頭 |
ケトルハット |
|
7 |
|
3 |
70 |
500 |
操舵+2 防御+2 応急処置+1 |
|
|
|
メモリアルアルバム「噂の真実(NO.2)」 |
|
アルヒア・クラノス |
|
35 |
|
|
60 |
5000 |
操舵+2 防御+1 |
|
|
|
ガナドール報酬(古代ガナドール) |
|
アルヒア・クラノスEX |
操舵+2 防御+1 特殊弾効果発生率上昇(R10) |
|
錬金術:変性錬金 |
羽付特製バイコルヌ |
|
3 |
16 |
|
100 |
50 |
操舵+1 測量+1 運用+1 |
|
|
|
特典:2011MyGameCityログイン景品 |
入手不可 |
麦わら帽子 |
|
35 |
5 |
|
100 |
500 |
操舵+1 警戒+2 織物取引+2 |
|
|
|
「90日間プレイチケット」特典 |
入手不可 |
スカリワグハット |
5 |
15 |
|
8 |
60 |
15000 |
操舵+1 貫通+1 |
|
|
|
対ガナドール報酬(燈ジョン・ホーキンス) |
|
15 |
20 |
|
8 |
60 |
15000 |
操舵+1 弾道学+2 |
対ガナドール報酬(赤ジョン・ホーキンス) |
トルトゥーガハット |
7 |
18 |
|
5 |
50 |
15000 |
操舵+1 砲術+1 速射+1 |
|
|
|
my GAMECITYミッション「モーガンエピソード」報酬 |
|
イモータルハット |
5 |
20 |
|
|
50 |
悪名8000 |
操舵+1 回避+1 接舷+1 |
|
|
称号:海皇 |
縫製15:特注海賊衣装縫製法(ナッソー女海賊) |
接舷+1は設定ミス? |
死霊の黒兜 |
|
30 |
|
15 |
100 |
500 |
操舵+1 防御+1 砲術+1 |
|
|
|
Liveイベント「幽霊船奇譚~北海の亡霊~ 」 |
入手不可 |
ケトルハット |
5 |
10 |
|
3 |
55 |
8000 |
操舵+1 防御+1 |
|
|
|
対ガナドール報酬(チェーザレ) |
|
足 |
死霊の両足 |
6 |
18 |
|
|
50 |
50000 |
操舵+1 |
|
|
六等勲爵子以上 |
Liveイベント「幽霊船奇譚 ~アゾレスの亡霊~」 宝箱:投資御礼贈答品(No.3) |
|
時代を駆ける者のブーツ |
5 |
15 |
|
|
100 |
30000 |
操舵+1 操帆+1 運用+1 |
|
|
|
宝箱:勇将の宝箱 |
|
履 |
5 |
6 |
|
|
60 |
|
操舵+1 |
|
|
|
遺跡:楽山大仏 上層 |
|
手 |
錬鉄手甲 |
7 |
10 |
|
|
50 |
3000 |
操舵+1 |
|
|
|
サルベ:沈没船 |
|
服飾品 |
神殿の護符 |
|
|
|
|
20 |
|
操舵+2 |
|
|
|
遺跡:ルクソール神殿 上層 |
|
海事の御守り |
|
|
20 |
|
60 |
|
操舵+2 剣術+2 |
|
|
|
Liveイベント「遙かなる国の訪問者たち ~遣欧少年使節団~」 宝箱:赤い福袋 |
入手不可 |
航海技術入門 |
|
|
|
|
20 |
200 |
操舵+1 |
|
|
|
クエスト報酬(複数あり) 地図:古代の祭祀場の地図(イスタンブール・アレクサンドリア) 収奪:オスマン精鋭艦隊(奇襲) |
オスマン精鋭艦隊は 現在確認が取れない |
熟練傭兵の日誌 |
|
|
|
|
30 |
5000 |
操舵+1 兵器技術+1 |
疲労度回復 |
|
|
サルベ:沈没船 |
|
副葬品の護符 |
|
5 |
|
|
30 |
|
操舵+1 操帆+1 |
|
|
|
遺跡:シラクサ教会 中層 |
|
玉滴石の指輪 |
|
|
|
|
50 |
|
操舵+1 操帆+2 航行技術+2 |
|
|
|
Liveイベント「世界周航レース」 |
|
黄金のシールリング |
10 |
10 |
20 |
|
100 |
500 |
操舵+1 収奪+2 突撃+2 |
浸水回復 |
|
|
~Gran Atlas~ プレミアムバーチャルパック 12周年記念宝箱(NO.2) |
入手不可 |
|
戦闘で使用なら、戦闘関連スキル付きや攻撃・防御力が高い物。 移動時で使用なら操帆・運用などが付いている物と 着目ポイントに差異がある。
◇副官
+ | 一覧表 |
副官 |
Lv |
特性 |
併用可能スキル |
アリシア |
3/0/10 |
32 |
回避 |
イクバール |
5/0/10 |
30 |
|
イゴール |
11/0/17 |
45 |
回避 |
ヴィンセント |
8/0/12 |
35 |
奇襲 |
エルナン |
5/0/10 |
30 |
|
クリストファー |
7/2/15 |
50 |
|
ゴドフリー |
5/0/10 |
30 |
|
ジークフリート |
5/0/10 |
30 |
|
ジェローム |
5/0/10 |
30 |
|
ジョルジェ |
5/0/8 |
30 |
|
ニーナ |
0/0/10 |
40 |
奇襲 機雷発見 |
ヘルマン |
5/0/10 |
30 |
|
ミッシェル |
5/0/15 |
40 |
|
ランスロット |
5/0/10 |
30 |
回避 奇襲 |
リカルド |
5/0/10 |
30 |
奇襲 |
ルシオ |
5/0/12 |
35 |
回避 |
全哲 |
6/0/12 |
30 |
|
|
FS造船で旋回値を大幅に強化できるようになったので、相対的にブーストする価値は低下した。
効率のいい上げ方
高速船に乗り、南極航路を東周りに移動すると良い。
その際、なるべく速度が出るように、大学SSの航行速度上昇1,2,3,4を付けておく。
南極航路は全体的に波が高く、基本的な速度上昇率も高いため、
また、東周りだと追い風が多いため効率よく高速移動ができる。
(参考:G3 無印クリ(加速1&加速2)で帆MAXの急加速なしで約45分ほど)
◆南極航路の海域と速度上昇率と風向き(東周り)
+ | 詳細 |
海域名 |
速度上昇率 |
波の高さ |
風向き(夏) |
風向き(冬) |
備考 |
ケープ海盆 |
50% |
25~26 |
やや追い風 |
やや向い風 |
北にケープあり。 |
アガラス海盆 |
50% |
21~22 |
追い風 |
追い風 |
|
南西インド洋 |
50% |
16~17 |
追い風 |
追い風 |
|
南インド洋 |
70% |
20~21 |
横風 |
横風 |
|
南東インド洋 |
70% |
22~23 |
横風 |
横風 |
|
パース海盆 |
40% |
13~14 |
横風 |
やや向い風 |
|
南オーストラリア海盆 |
50% |
15~17 |
追い風 |
やや追い風 |
|
タスマン海 |
50% |
14~16 |
追い風 |
追い風 |
ホバートあり。 |
南太平洋海盆西 |
70% |
15~16 |
横風 |
追い風 |
|
南太平洋海盆 |
80% |
18~19 |
追い風 |
追い風 |
|
南太平洋海盆東 |
70% |
14~15 |
やや向い風 |
横風 |
|
チリ海盆 |
40% |
31 |
追い風 |
追い風 |
ウシュアイア(補給港)あり。 |
アルゼンチン海盆 |
50% |
24~26 |
追い風 |
向い風 |
|
ジョージア海盆 |
80% |
26~27 |
追い風 |
向い風 |
|
南大西洋 |
50% |
19~20 |
やや向い風 |
やや向い風 |
|
|
◆操舵優遇職でのランク上げ必要時間 南極航路の場合(世界一周45分、波の高さを平均20と仮定
+ | 詳細 |
操舵Rank |
必要航行時間 |
累計時間 |
R01 |
0.2 |
0.2 |
R02 |
0.8 |
1.0 |
R03 |
2.3 |
3.3 |
R04 |
3.8 |
7.1 |
R05 |
6.8 |
13.9 |
R06 |
11.3 |
25.2 |
R07 |
17.3 |
42.5 |
R08 |
24.8 |
67.3 |
R09 |
33.0 |
100.3 |
R10 |
45.0 |
145.3 |
R11 |
57.8 |
203.1 |
R12 |
76.5 |
279.6 |
R13 |
94.5 |
374.1 |
R14 |
114.0 |
488.1 |
R15 |
136.5? |
624.6? |
|
Age of Revolution以前のチリ海盆と比べて、
総合的に上がり易くはなっているが、高速船が必要なこと、
長時間放置はできない事などがネックとなっている。
なお、R15にするには、R01からだと世界651周する必要がある。
+ | 旧仕様 |
以下Age of Revolution以前
【操舵ランク】の日数経過ごとに、【その海域の波の高さ】分、熟練度が入る。
(例:操舵R5の場合、5日ごとに熟練度入手。波の高さは羅針盤、PS3ではセレクトボタンで確認可能。)
なお、停船している場合は熟練度は入らない。
効率のいい上げ方
波の高い海域で、航海を続ける。
Tierra Americana実装時点で、最も波が高い海域は「チリ海盆」(常時30以上)。
また、南米東岸各海域やケープ・アガラス海盆、南東インド洋あたりも高い(常時20以上)。
熟練度獲得の仕様上、高ランクになるのに非常に長い日数がかかる、上げにくいスキルの1つ。
ランクが高くなると旋回速度が早くなり、回転半径も小さくなる。
また、旋回時の船速低下が少なくなる。
なお、機雷触雷時の被害軽減効果もあるが、直接触雷した場合はほとんど軽減されない。
爆発に巻き込まれた場合のみ、ランクによって被害が軽減される。
◆操舵優遇職でのランク上げ必要時間 チリ海盆(ウシュアイア)の場合
操舵ランク |
必要航行時間 |
累計時間 |
R01 |
0.1 |
0.1 |
R02 |
0.4 |
0.5 |
R03 |
1.5 |
1.9 |
R04 |
3.4 |
5.4 |
R05 |
6.7 |
12.1 |
R06 |
11.6 |
23.7 |
R07 |
18.4 |
42.2 |
R08 |
27.5 |
69.7 |
R09 |
39.2 |
108.9 |
R10 |
53.8 |
162.6 |
R11 |
71.6 |
234.2 |
R12 |
92.9 |
327.1 |
R13 |
118.1 |
445.2 |
R14 |
147.5 |
592.7 |
R15 |
181.4 |
774.1 |
|
- 熟練は累計日数で入る。例えば、操舵R10で、3日航海して港に入る、次は7日航海すれば熟練入るって感じ。 -- そうだー (2007-04-15 09:40:49)
- 操舵レベルによる補正というのは船の旋回性能に純粋にプラスされるんでしょうか。それとも曲がりやすいだけで、加速性能は変化無しでしょうか? -- 名無しさん (2007-08-08 21:46:24)
- 南米 ウシュアイア前 青ゾーンでの操舵 漕船上げ法 ラロワなどガレー船を用意する サンアントニオなどで船員を解雇して少人数にする。NPCなどに撃たせて帆を破損させ帆をすべて外す。ウシュアイア前 青ゾーンで南西方向に向かって浮かぶ(潮流に向かう方向)帆を最低段階揚げて漕船スキルを発動させても潮流が強いので船がほとんど進まず長時間こなすことが出来る。 -- 名無しさん (2007-11-21 17:57:56)
- ↑に加えて、鉄板もつけてみると良い。 -- 名無しさん (2008-02-11 12:18:34)
- 時給はランクによるよ。操舵10でチリ海盆(波31)なら時給186です。 -- 名無しさん (2008-03-19 15:12:00)
- オーストラリアを一周しましたが、あんまり熟練入りませんでした。 -- スパイダーマ (2008-03-21 11:08:27)
- 中型のガレーにJBで副官室つけてやるといかもね。 -- 操舵マン (2008-03-31 02:51:20)
- 戦闘Lv0でも地図職人になれば修理とセットで習得可能。ただしハードル高め -- 名無しさん (2008-04-08 13:13:56)
- 造船上げよりハードだな。み~て~るだ~け~ でもカンストしたい -- 名無しさん (2008-06-09 12:29:55)
- 2垢で別のことやってるとそんなに苦にならないよ。 -- 名無しさん (2008-06-09 19:49:15)
- 2008-07-23のアップデートで船の速度が上がったため、ウィシュアイア前での 放置操舵上げが困難になりました。 -- 名無しさん (2008-07-26 05:06:37)
- 速度=積荷量も関係してるので採集を常に発動して積荷いっぱいにしててもダメかな~ -- 名無しさん (2008-08-04 10:48:14)
- ババガレ鉄+16%、積荷満載時速度+5%でもだめでしたorz -- 名無しさん (2008-08-06 21:39:21)
- 軽ガレーいけそうじゃね? -- 名無しさん (2008-09-09 00:43:57)
- 釣り+運用でもダメ 放置は無理なので南北往復しかないかも -- 名無し (2008-09-10 13:46:56)
- 船足向上して困ってるようなので1つだけヒントを、操舵あげは”准士官”でおこなうのです。 -- 名無しさん (2008-09-10 22:16:32)
- つまり漕ぐなってことか? -- 名無しさん (2008-09-12 00:25:54)
- 援軍要請しろってことだろ 女子大生 -- 名無しさん (2008-09-13 21:14:42)
- 漕ぎ切っても動いてしまって駄目ですね。 -- 名無しさん (2008-09-21 15:51:10)
- 戦闘しろってことかな? -- 名無しさん (2008-09-30 22:27:12)
- ウシュアイア前やってる人いるけどどうやったら止まっていられるんだろう??街に向かって突き刺さってるけどw -- 名無しさん (2008-10-01 09:47:14)
- ウシュアイア前で対人戦闘すればいいじゃない。突風も高波も発生しないし、疲労100でも名倉死なないぞ。 -- 名無しさん (2008-10-01 11:04:30)
- 別の方法は、BCで諸島か列島か波の高いところで遊んでると上がるかも -- 名無しさん (2008-10-01 21:50:29)
- 街に向かって突き刺すのは簡単な操作ですよ たいしたことない -- 名無しさん (2008-10-02 20:23:52)
- たいしたことないけど、白旗がよく浮いてる -- 名無しさん (2008-10-27 04:06:20)
- 街に突き刺さる方法はたいしたことないけど、あれじゃ放置しながらってのがむずいきが・・・。ずっと操作必要じゃないか?裏でニコ動みるとかも不可になるし -- 名無しさん (2008-12-26 17:16:17)
- 対人戦闘してても嵐が来たら終わりじゃね?准士官でやる意味がわからん -- 名無しさん (2009-02-09 10:33:56)
- 軍人に人気のこのスキル 以前は仕様の穴を突き 帆破損ガレー船で潮に向かって帆を立てることで擬似停船できる状態でした、しかしその穴がなくなったので簡単な工夫で長時間放置する事は出来なくなったのです。ですが熟練度入手方法は今までと変わりません高ランクになるには数百時間を過ごさねばならない。画一されたやり方をとることが出来なくなったのだからアップデート前の概念に固執するのはやめにしましょう。どこで時を過ごすのか?どのように過ごすのか? この長時間を無駄にせず同時に何のスキルを上げることを画策するのか? など見直していろいろ試してみることで糸口がみつかるのです。アップデート後に産まれたキャラなのにすでに操舵スキルがカンストしている..のもあちこちで見聞きしますよね。-- 名無しさん (2009-02-09 12:32:20)
- 船操士で優遇ぽいね…戦闘0で就ける職業だろうか… -- 名無しさん (2009-02-11 13:46:46)
- 操船士は戦闘0でもなれる基本職だな。修理もあるから実質地図職人の下位互換か。測量士終了のお知らせ -- 名無しさん (2009-02-19 14:33:20)
- 今でも余裕で放置上げできるね やり方分からない人は -- 名無しさん (2009-04-06 16:31:47)
- 停止している旗艦に追従中、陸にぶつかって全く移動できない場合にも、操舵スキルの熟練度を獲得 できる不具合を修正 -- 名無しさん (2009-04-28 10:25:11)
- ナツメース運びなどで長距離交易する際に、操船士に転職して運ぶ。売るときだけ交易職に転職して(または商会売りにして)また運ぶ。地味ですが、資金稼ぎとあわせると効率よいかも。 -- 釣り警戒運用なんかも上がる (2009-06-20 11:48:54)
- レベル12で、マニラで造船してて、ついでに操舵、操船、運用、警戒ですね。操舵は地味に経験値10ぐらい入ります -- 名無しさん (2009-06-29 12:06:08)
- ブースト付けてた分、経験入る日数が増えました -- 名無しさん (2009-11-08 22:58:48)
- PS3なら左アナログを倒した状態で固定すれば、陸に突き刺せて放置できる -- 名無しさん (2009-11-30 09:41:10)
- 質問なんですが、操舵は非常に重要って良く言われてますが、そんなにR10とR15とかじゃ~大分旋回速度に差が出るんですか? 後、このゲームのシステム上、旋回速度上がっても大して役に立たない気もしますが、一体どんな利があって重要なスキル扱いになってるんでしょうか? (実はこのゲームは1秒毎に1ターン感覚で進む、エセシュミレーション。 舵を切った時の旋回開始判定は、2ターン毎に行われてるので、操舵がいくら高くても最長で約2秒の待ちがある。) -- 名無しさん (2009-12-14 06:41:29)
- 某英国私掠の人が「船の旋回能力と違って、入力した時のラグを短縮するって話があるが、解明されたのかは知らない」とか言ってましたな、そういえば。正直動画とかで見ても模擬軍人の旋回操作は凄すぎるんで操舵のRなのか中の人の腕なのかがさっぱりわからんw -- 名無しさん (2009-12-14 08:57:08)
- 帆全開仕様で随分やりにくくなったけど、今でも縮帆旋回できる。勿論、それをできる奴が操舵R低いとも思えないが -- 名無しさん (2009-12-14 14:13:32)
- ↑3 内部システムの舵操作受付周期は確かに実在する。諸説あるけど、それは「舵の効き始める」タイミング。「旋回速度」は操舵Rで大幅に変わる。「加速」停止状態からの立ち上がりも。それが「どんな利」かは自分でやってみるといいよ。そこまで知ってるならその先も分かっていて当然 -
- 2秒ルールは操舵Rには関係ないのは周知でしょう、操舵Rは一度に回る旋回可能範囲の差です。180度回るのに操舵10なら2秒操舵15なら1秒どっちが有利かは一目瞭然じゃないですか -- 名無しさん (2009-12-14 15:09:39)
- ↑ R10とR15とじゃ、そんな差があるのか・・・知らなかった。 -- 名無しさん (2009-12-15 05:49:46)
- 海事の御守りに高値が付いてる訳が良く分かりました。 -- 名無しさん (2009-12-15 05:54:56)
- FS強化で旋回16の戦列とか可能なんで操舵上げの必要性は下がったのかな? -- 名無しさん (2010-01-04 18:50:55)
- 船の旋回がいくら高くても、1ターンで曲がる角度には制限あるんじゃないの? -- 名無しさん (2010-03-14 02:49:09)
- 1ターンで曲がれる角度が、操舵Rで決まんのかな -- 名無しさん (2010-03-14 02:49:44)
- 船の旋回が一定以上なら、180度ノーブランクで旋回可能。 -- 名無しさん (2010-03-14 03:34:06)
- 旋回18の船で操舵R5と12のキャラで比べてみたが、どちらも同じくらいのラグの後に180度旋回できる。旋回開始から終了までの時間もたぶんほとんど同じ。だがR12の方が曲がり方が極端で、ガクッガクッと90度ずつ回る。R5だともっとなめらかだが、わずかに減速量が多いかも。操舵と旋回の効果は若干異なるようだ。 -- 名無しさん (2010-03-15 16:15:44)
- 停止状態からの旋回と、最高速での旋回で旋回速度は違う。ぶん回すには速度が乗ってた方がいいから一概には比較できないかも -- 名無しさん (2010-03-16 14:42:17)
- もっかい試してみた。同じ街から一日進んで十分速度に乗ったところで真後ろをクリック。R5の方がなめらかに見えるが旋回半径が大きく、街へ戻るまでの時間がわずかに長い。減速量は大差ないかも。実用上は旋回強化で操舵を補えるとみていいんじゃないかな。戦闘中と停戦状態についてはほかの方におまかせ -- 名無しさん (2010-03-17 03:28:32)
- 軍人さんは、上にもありますがやっぱBCとかであがるのを待つほうが気持ち的にも楽な気がします。海事上げは南米で。対人だと上級士官でやることが多いので10あれば困ることはそこまでないとおもいます。 -- 名無しさん (2011-02-13 20:08:30)
- FSのお陰で、操舵がカンストしてなかったら死んでたぜ…なんてシーンは脳筋でも稀。往々にして沈む理由は別にある。 -- 名無しさん (2011-04-04 18:20:51)
- 操舵を自然に上げるとしたら南蛮をしてるのが手っ取り早いですかね~ まだR9です(>_<) -- 名無しさん (2014-03-31 01:33:41)
- 錬成で価値が上がったのかな -- 名無しさん (2015-08-23 23:33:42)
- Age of Revolution で操舵熟練の入り方に修正が入る。「一定の速度で航行中に毎日、航行距離に応じて入港したときに獲得するよう変更いたしました。」 要検証 -- 名無しさん (2016-04-22 10:37:53)
- 波の高さは関係なくなり、単に航行距離で熟練が上がる模様。「一定の速度」の閾値に関しては要検証 -- 名無しさん (2016-04-28 00:25:43)
- 【操舵ランク】の日数経過ごとに、【その海域の波の高さ】/2分、熟練度が入る。 -- 名無しさん (2016-05-08 12:32:17)
- 入港時に熟練入るとは言え通常航海中で得られる熟練は半分になったね -- 名無しさん (2016-05-08 12:33:17)
- 旧来使われていた帆数値最低クラスのローマンガレーの委任航行でも通常航海時の操舵熟練は入る。 -- 名無しさん (2016-05-08 12:46:55)
- ウシュアイアに突き刺さる上げ方は効率落ちたけど、入港するローマンガレーはOKということ? -- 名無しさん (2016-05-08 16:48:30)
- サンアントニオ⇔バルパライソ間の委任航行で入港時に熟練26入りました。航行中は操舵ランク分の日数毎に波の高さの半分(チリ海盆なら31の半分で15)入ってます。 -- 名無しさん (2016-05-09 01:20:47)
- 入港時に入る熟練はなにから算定されるのだろうか -- 名無しさん (2016-05-09 09:33:57)
- 熟練をすぐ上げたいひとにはきつくなり、普通に航行してるひとにとっては上げやすくなったってことかな・・・ -- 名無しさん (2016-05-09 14:10:21)
- ホバート→ホバートの世界1周で入港時120くらいでした。 -- 名無しさん (2016-05-09 15:45:13)
- ホバートーホバートは何日かかったのだろうか -- 名無しさん (2016-05-10 00:22:43)
- 本文に【操舵ランク】×【その海域の波の高さ】×0.5が日数経過ごとに内部で累積され、出航所や上陸地点到達時に熟練度に加算される模様? ってあるけど いままでのコメント見ると違うきがするけど -- 名無しさん (2016-05-15 02:20:10)
- 【操舵ランク】×【その海域の波の高さ】×0.5が日数経過 で熟練がはいり 入港時に航行日数か距離等で加算なんでしょうか -- 名無しさん (2016-05-15 02:21:52)
- 入港時に操舵の熟練度が入るログが出るのは確かだけど移動中でもたまに熟練度入ったログでるね。 -- 名無しさん (2016-05-16 12:11:21)
- ↑2 それで合ってますよ。問題は入港時に得られる熟練の計算方法が分からないという点ですね。日数ではなく航行距離によって加算されてるようですが・・・ -- 名無しさん (2016-05-18 18:05:52)
- 入港した時に入る熟練度は、大学の研究行動でいうとこの通常航海3回分で熟練1。2回分だと熟練0、27回分で9。ちなみに操舵R11時 -- 名無しさん (2016-06-02 02:41:09)
- ↑の続き スットコ→ロンドンの通常航海28回で熟練10・・・ -- 名無しさん (2016-06-02 02:48:24)
- 距離の熟練度の方を調査したので、全体的に一新シマシタ。もし表現がおかしいところや不恰好なところがあれば、修正・訂正をお願いシマス。 -- ハの字 (2016-06-23 16:44:03)
- おお、細かい調査ご苦労様です。 世界一周45分でできるのか… -- 名無しさん (2016-06-23 21:06:44)
- 結局は長時間委任放置するなら南米が一番ということ -- 名無しさん (2016-07-07 19:57:19)
- ホバート→ホバート東回り クリッパーG0 名匠フルリグド×4改良大スパ×2 大学スキル加速1234 ほぼ急加速スキル発動で59日 -- 名無しさん (2016-10-02 03:37:13)
- 上記に補足 船員54縦帆439横帆504旋回18対波18 2垢で航行 -- 名無しさん (2016-10-02 03:44:06)
- 入港時のボーナスにキャップがありそう。体感だけど、一周した時と、二周した時の熟練の -- 名無しさん (2016-12-28 03:02:25)
- ↑ほぼ一緒な気がする。 -- 名無しさん (2016-12-28 03:02:56)
- 地球1週以上はダメだね。熟練度入ってない。 -- 名無しさん (2017-03-14 11:04:13)
- その1がわかりにくいから修正してほしいです。↑23or19 -- 名無しさん (2017-08-02 11:20:58)
- 操舵R15での世界一周で得られる熟練は93でした -- 名無しさん (2018-01-24 11:05:04)
- ↑雷神+スキルノートの補正はいってました。実際はもっと低いと思われます -- 名無しさん (2018-01-24 18:38:09)
- 本文の「入手方法 その1」は文法的にも内容的もおかしい。一日あたりの獲得熟練は波の高さ*0.5ということになる -- 名無しさん (2018-05-21 17:00:43)
- ランク日数経過しても全く入らないときがあるのだが、おそらく船員全滅すると日数0に戻るのかな -- 名無しさん (2019-02-15 16:26:04)
- 航行距離での入手は、航行技術と同じように10000海里でキャップがあるような -- 名無しさん (2019-02-15 20:09:37)