コストについて

管理人様よりコスト関係について書くように言われましたので書きたいと思います。

コストにつきましては、人件費を主体にプロジェクトで使うパソコンを用意する代金に光熱費や諸経費が入ったお金となります。
パソコンの代金は自分の会社で開発を行っている場合は自分のパソコンとして自作パソコンをいくらで作るのかなどの金額を算出します。
派遣や出向の場合でしたら、レンタルパソコンを何日間借りるといくらかかるのか、それは自作するより安くなるのかを計算しまして提出します。

光熱費に関しましては、パソコンの電気代やサーバーの運営費に水道代やクーラーなどの電気代をいくら使うのかを算出しまして提出します。
諸経費に関しましては提出する書類のための紙やプロジェクトに必要な書籍など別途かかるお金になります。
このような開発に関係する金額にプラスして私たちが働く分の人件費を合わせたお金が経費となるわけです。



ここで人件費について話しますと、人件費は働けば働くほど高くなります。つまり働けば働くほど利益として入る金額との差額が詰まってしまいます。
人件費もプロジェクト発足時にある程度は決められてしまい、そのために働けば働くほど損をしてしまいます。
そして働けば働くほど他の部分の経費も高くなってしまいます。 ですので、コスト意識を持つことが社会人には必要になってきます。

時給百円の人間が十時間で仕事を終わらせるより、時給九百円の人間が一時間で仕事を終わらせた方が経費は安く済みます。
ですので自分の能力を上げることは会社の利益をあげることに繋がり、会社の利益が上がれば払える給料の額も増やすことが出来ます。
コスト意識を持つと言うことは社会人として働いていくために持つべきスキルとなります。



そして学生に取っても役に立つスキルだと思います。
給料を自分の自由時間と考えるなら、コストを考えて、どのようにすれば早くプログラムを書けるか、もしくはバグが出ないかを考えて書くことが出来れば、自由に出来る時間が増えます。
その時間を別の事に当てる方が良いですよね。 コストを考えて、行動出来るように頑張ってください。
最終更新:2008年08月22日 19:51
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。