QS戦術

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

凸砂戦術(偵察兵戦術)


ここではただ前線の後ろから狙撃するだけでは物足りない偵察兵の諸君への補講を行う。ここで諸君に伝授するのはクイックスナイプと呼ばれる技術だ。ポンプアクションのショットガンは当たれば一撃で死ぬ。ボルトアクションのスナイパーライフルも当たれば一撃で死ぬ。しかしだ、ショットガンには「近距離」という制限がついている。しかしスナイパーライフルはどうだ? 言うまでもないな。このように元々遠距離用として作られているスナイパーライフルの一撃必殺の距離の長さを利用し積極的に攻撃に参加する偵察兵を俗に突砂(凸砂)、そのときに用いる技術を、素早く覗き込んで素早く撃つ、このことからクイックスナイプ(QS)という。


QSの利点

●工兵と同じく一撃殺傷が可能。
●センサーにより、自分付近の居場所が分かるので準備をしやすい。
●スナイパーライフルの為、全距離に対応が出来る。

QSの欠点

●工兵よりも隙が大きいので、継続的な戦闘には向かない
●5発しか弾が入らない為、頻繁にリロードする必要がある。

QSの操作法(PS3版)

手順1:敵兵を画面の中央に素早く持っていく。
手順2:L1ボタンで一瞬スコープを覗く。
手順3:R1ボタンで発射。
重要なのはまず手順1でしくじらない事。これはハンドガンの照準等や近くの障害物を目安に練習すると画面中央の感覚が掴みやすく良い。
そして前にも言ったがVSS以外のスナイパーは非常に操作性が低い。撃つ時は立ち止っていないと弾は明後日のほうにすっ飛んでいく
だが、逆に言えば撃つ瞬間以外はどんなに動き回っていても良い訳だ。撃つ一歩手前、手順1の段階で移動キーからは手を離せ

QS運用法

攻撃時

金塊付近での役立ちが期待されるが、攻め方にも注意が必要だ。
●1vs1で使用する技の為、仲間と一緒に攻めないと死にやすい。
●成否に関わらず隙があるため複数の敵を相手にするときは隠れる場所が必要。
●単なる自分と仲間の護身用術でと思った方が良い。頼りすぎは禁物。
攻撃時には、積極的に前に出て、前線での仲間のサポートをしろ。「裏援護兵」とでも言うかな?
センサーは前線でもできるだけ敵陣の奥へ投げ入れるといい。また、突撃兵と違って自分では回復できないことも計算に入れておいて、援護兵がいない場合は突撃兵や援護兵のバッグがすぐ取れるような場所を陣取るといい。
また、隅っこにいる敵の偵察兵の排除も偵察兵である貴様らの仕事だ。QSの通じる近中距離と違って頭を狙わんといかん距離では無理をせず普通に狙撃すればいい。
仲間が無事に爆薬を設置したら、解除阻止に貢献するのも忘れるな。あえて金塊に近寄らず、センサーだけ投げてスナイパーで遠距離から金塊を見守っても良い。

防衛時

金塊に向かってセンサーを投げるのを忘れずに。
防衛時には無理に侵攻しようなどと思わず、金塊に近づく敵を狙撃していれば良い。

何度もいうが、あくまでQSは近~中距離での遭遇戦で有利に戦うための手段であり、偵察兵の本領は狙撃にある事を忘れるな

後日、QSの操作・運用法についての記事を投稿します。


_コメント

  • ↑追記
    一応、偵察兵が好きな方で、QSが出来ない人への記事として編集しました。 -- (編集者です) 2009-06-10 22:30:36
  • 編集内容を変更します。QSのやり方、欠点・美点等について編集します。後日、運用法の記事を
    消去します。もしよければ、編集して下さい。 -- (編集者です) 2009-06-10 22:35:40
  • とりあえずこのページはセオリー集3にでもリンクしておきましょうか
    余裕があれば自分も編集します -- (A) 2009-06-10 23:52:31
  • やっぱりいろいろ編集しました -- (A) 2009-06-11 00:55:59
  • 編集ありがとうございます。流石ですね。
    内容が私と違って良いです! -- (編集者です) 2009-06-11 18:30:59
  • どのくらいの感度がやり易いんでしょう? -- (名無しさん) 2009-06-11 19:56:55
  • 私は感度3でやってます。早いのに慣れている人は良いですが、個人的には低めでやるのが良いかと・・・
    感度が高いと、中央に合わせるのが大変っぽいですw -- (編集者) 2009-06-11 20:13:09
  • ところでこのページの名前、突砂にしませんか?
    個人的にはそっちのほうが編集しやすいのですが…

    それから運用法ではコンクエを忘れないでほしかった… -- (A) 2009-06-12 23:06:32
  • 俺も一応自称QSerだが・・・

    QSのメリットの一つな機動力が否定されている様な記事に見えてしまう
    いくら動いても覗く前に止まりさえすれば問題ないだろ -- (名無しさん) 2009-06-13 00:39:19
  • ↑×2運用法にコンクエ系を編集しても良いですよ。
    ページ名を突スナに変更するのも構いません。 -- (編集者) 2009-06-13 11:53:31
  • ↑×2機動力を否定する記事に見えるのならば、その部分を再編集していただいても構いませんよ。 -- (編集者) 2009-06-13 11:54:44
  • 操作法、防衛時、利点欠点少し修正

    欠点の項目の内
    QS自体の欠点でなくQSを使う側のミスが招く物を省いてみた

    後、QSに限らないのならVSSも凸砂装備の素質はあると思うんだが・・・

    意味不な所は編集してくれたら嬉しい -- (↑×3) 2009-06-13 14:22:41
  • 編集ありがとうございます。 -- (編集者) 2009-06-13 15:21:05
  • 追記)
    突スナと凸スナ、名前はどちらが良いのでしょう? -- (編集者) 2009-06-13 15:23:06
  • どちらにせよ、初心者でも解る書き方がいいな
    そういう考え方で言うなら、突砂の方がまだ解りやすいか -- (名無しさん) 2009-06-14 00:20:22
  • 突スナの方が格好良い気もしますよね。 -- (編集者) 2009-06-14 08:47:12
  • シール貼ると狙撃しにくくなりませんか? -- (名無しさん) 2009-06-15 21:12:59
  • まぁ・・・QSなんて感覚で撃ってる様なもんだから
    真ん中が解ったら解ったで違和感があって外すかも知れん

    だが、それ邪道・・・というかマナー違反な
    シール貼る位の努力をするんだったら当てる努力をしろ -- (名無しさん) 2009-06-15 22:07:27
  • ↑1度だけ試したのですが、逆にやりにくかったのと、周りに失礼だと思ったんで即止めました。 -- (名無しさん) 2009-06-16 07:11:03
  • 突砂、凸砂、QSなど略語はコメ以外ではよした方がよろしいです。

    ここは教科書っぽく

    トツスナ→スナイパーライフルの近距離運用法、特殊運用法etc..この技術を身につけて激戦区へと突撃・突入する偵察兵を、スナイパーライフルで突撃してるように見える事から、突砂・凸砂(トツスナ:突撃スナイパー)とも俗して称されるetc..

    QS→これをクイックショットorクイックスナイプと呼び、頭文字をとってQSとも略して使われる

    いつ初心者が入ってきても解りやすく好感が持てるページにしてくださいな。 -- (管理人閣下殿へ) 2009-09-12 09:05:37
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

目安箱バナー