「アマルテア(複座)」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

アマルテア(複座)」(2006/08/05 (土) 02:26:41) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*アマルテア(複座)MAR-X176C"AMALTHEA" >機体諸元 |形式番号|MAR-X176C| |所属|火星軍→地球連合軍| |全高|16.3m| |本体重量|50.1t(ジェネレーター起動時は0~∞に変動)| |生産形態|試作機| |動力|重力加速式[[核融合反応炉>核融合]]| |最高速度|C×0.999m/sec(スリーナイン)| |装甲|[[α-ルナチウム>ルナチウム]]| |武装|頭部75mm自動対空バルカン&br()BHライフル&br()<ペルセウス>BHソード&br()“光の翼”<アンドロメダ>&br()肩部複合兵装フレキシブルアーム| |搭乗者|[[イズミ・オーツ]]&br()[[ユウスケ・アヤゾノ]]| >武装 **75mm対空自動バルカン砲塔システム 主に接近してきた敵MSの牽制や、ミサイルの撃墜に用いられるCIWS。大口径である為、航空機への攻撃力も期待できる。 **50mm高縮退ブラックホールライフル ライフル型の小型BH兵器。 **<ペルセウス>ブラックホールソード 高出力、高圧縮のBHを用いた対艦、対特殊装甲用の大剣。 **“光の翼”<アンドロメダ> 本来、亜光速移動中に、臨界稼動するジェネレーターから供給される余剰エネルギー及び膨大な熱を放出&排熱するための装備。 **肩部複合兵装フレキシブルアーム [[アマルテア]]から新たに付け加えられた装備。AMBAC用の可動肢であると同時に、ブラックホールシールドの展開基部、ブラックホールビーム砲塔と、マルチな役割を果たす万能な追加装備として注目を集めている。(非売品) >解説 火星軍で[[BHT>ブラックホールセオリー]]を正式に採用し開発されたガンダモ。 機体のあらゆる部分に[[BHT>ブラックホールセオリー]]が盛り込まれていて、従来の機体と段違いの性能を誇る。 開戦後一般化しつつあったブラックホールドライヴに加えて、ブラックホールの重力を利用した縮退型の核融合炉をハイブリッドした新型のリアクター(反応炉)を搭載しており、従来型のMS用ジェネレーターの20倍の電力供給が可能。 また、亜光速(光速の99.9%)にまで加速するとき、臨界稼動するBHジェネレーターの余剰エネルギーを排出する際に発生する“光の翼”を展開する。この光の翼の実体は、核融合生成物(核融合炉の燃えカス)である絶対温度5億度の超高温プラズマであり、使い手しだいではその圧倒的熱量を利用して“光の翼”を攻撃に使用することもできる。 >略歴 火星軍のタルシス工廠(タルシスラボ)にて次期主力エース機の試作機として極秘建造され、第一次ゴビ会戦の際に火星軍のフラグシップ機となるべく、[[イズミ・オーツ]]の専用機としてロールアウト。 専用の運用艦として同時に就航された[[ヱリシウム級高速戦闘艦ヱリシウム>ヱリシウム]]と共に地球に降下。 モスクワ基地経由でゴビ会戦に合流している。 その後、[[プロメテウス]]との戦闘中、[[アマルテア]]のBHソードの直撃を受けた[[プロメテウス]]の爆発に巻き込まれ中破。 地球軍によって回収後は[[ユウスケ・アヤゾノ]]及び[[イズミ・オーツ]]の乗機として運用されている。 参照→[[アマルテア]]     →[[アドラステア]]
*アマルテア(複座)MAR-X176C"AMALTHEA" 参照→[[アマルテア]]     →[[アドラステア]] >機体諸元 |形式番号|MAR-X176C| |所属|火星軍→地球連合軍| |全高|16.3m| |本体重量|50.1t(ジェネレーター起動時は0~∞に変動)| |生産形態|試作機| |動力|重力加速式[[核融合反応炉>核融合]]| |最高速度|C×0.999m/sec(スリーナイン)| |装甲|[[α-ルナチウム>ルナチウム]]| |武装|頭部75mm自動対空バルカン&br()BHライフル&br()<ペルセウス>BHソード&br()“光の翼”<アンドロメダ>&br()肩部複合兵装フレキシブルアーム| |搭乗者|[[イズミ・オーツ]]&br()[[ユウスケ・アヤゾノ]]| >武装 **75mm対空自動バルカン砲塔システム 主に接近してきた敵MSの牽制や、ミサイルの撃墜に用いられるCIWS。大口径である為、航空機への攻撃力も期待できる。 **50mm高縮退ブラックホールライフル ライフル型の小型BH兵器。 **<ペルセウス>ブラックホールソード 高出力、高圧縮のBHを用いた対艦、対特殊装甲用の大剣。 **“光の翼”<アンドロメダ> 本来、亜光速移動中に、臨界稼動するジェネレーターから供給される余剰エネルギー及び膨大な熱を放出&排熱するための装備。 **肩部複合兵装フレキシブルアーム [[アマルテア]]から新たに付け加えられた装備。AMBAC用の可動肢であると同時に、ブラックホールシールドの展開基部、ブラックホールビーム砲塔と、マルチな役割を果たす万能な追加装備として注目を集めている。(非売品) >解説 火星軍で[[BHT>ブラックホールセオリー]]を正式に採用し開発されたガンダモ。 機体のあらゆる部分に[[BHT>ブラックホールセオリー]]が盛り込まれていて、従来の機体と段違いの性能を誇る。 開戦後一般化しつつあったブラックホールドライヴに加えて、ブラックホールの重力を利用した縮退型の核融合炉をハイブリッドした新型のリアクター(反応炉)を搭載しており、従来型のMS用ジェネレーターの20倍の電力供給が可能。 また、亜光速(光速の99.9%)にまで加速するとき、臨界稼動するBHジェネレーターの余剰エネルギーを排出する際に発生する“光の翼”を展開する。この光の翼の実体は、核融合生成物(核融合炉の燃えカス)である絶対温度5億度の超高温プラズマであり、使い手しだいではその圧倒的熱量を利用して“光の翼”を攻撃に使用することもできる。 >略歴 火星軍のタルシス工廠(タルシスラボ)にて次期主力エース機の試作機として極秘建造され、第一次ゴビ会戦の際に火星軍のフラグシップ機となるべく、[[イズミ・オーツ]]の専用機としてロールアウト。 専用の運用艦として同時に就航された[[ヱリシウム級高速戦闘艦ヱリシウム>ヱリシウム]]と共に地球に降下。 モスクワ基地経由でゴビ会戦に合流している。 その後、[[プロメテウス]]との戦闘中、[[アマルテア]]のBHソードの直撃を受けた[[プロメテウス]]の爆発に巻き込まれ中破。 地球軍によって回収後は[[ユウスケ・アヤゾノ]]及び[[イズミ・オーツ]]の乗機として運用されている。

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: