小ネタ


システム関連

  • 白紙のロード画面で○を連打して足跡を規定数付けると妖怪牙がもらえる。
    小さい足跡が自動的に表示されるロード画面では、タイミングよく○を押して全ての足跡を大きくすれば妖怪牙がもらえる(こちらは一度のロード中に複数入手可)。

  • 妖怪絵巻物は左右で巻物風に閲覧できるが、緑天邪鬼選択後に左を押しっぱなしにして一番右まで行くと、妖怪絵巻物のタイトルと作者と序文が読める。

  • 異袋は1つ当たり200で満腹になる。

  • 異袋が満腹のときに食べ物を取ると換金される。

  • 幸玉の表示は9999で止まるものの、神通力強化画面のゲージは増え続ける。

  • 神通力を全て最大まで強化するのに必要な幸玉数は6020だが、ゲーム中で取れる総取得幸玉数の最大は7224個?なので、取り逃しがあっても1周目で最大まで上げられる。

  • 神通力の段階と強化に必要な幸玉の数
    • 太陽器
      3個(50)→4個(80)→5個(110)→6個(140)→7個(170)→
      8個(200)→9個(230)→10個(260)→11個(290)→
      12個(310)→13個(330)→14個(350)→15個
    • 墨ヒョウタン
      3個(50)→4個(100)→5個(200)→6個(250)→
      7個(300)→8個(350)→9個(400)→10個
    • 異袋
      1個(300)→2個(350)→3個(400)→4個
    • お財布
      5桁(150)→6桁(250)→7桁(400)→8桁

  • ご神木枕は太陽器1つ回復につき150両消費。

知っておくと便利

筆業


  • 霧隠は ̄_ではなく― ―と書いても発動する。
    竜巻や恵雨も同様。霧飛は×ではなく+と書いても発動する。

  • 吹雪取得後、‘*’(または×の真ん中に-)を書くと吹雪の奥義「氷嵐」発動。(隠し筆しらべ)

  • キャラクターに筆しらべで適当に塗ると墨まみれになる。
    敵にかけると飛行するものの多くは墜落し、墨まみれなった妖怪は前方向へ闇雲に3回攻撃しはじめる。

  • 妖怪樹の足元(やわらかい地面)に点を穿ち、桜花(樹バリア)を発動させると目を回す。
    結果、かなり手間が省ける。

  • 桜花-蔦巻のつるは一閃で切れる。

  • 輝玉は水郷or恵雨で火を消すことができる。また、一閃で消滅させることもできる。
    ちなみに紅蓮や爆炎を使えばすぐに爆発させられる。

  • 特定の神器を装備することで使える画点は、墨ヒョウタン1つ消費につき10発まで撃てる。
    ガードされた武器を弾き飛ばす、敵の玉を打ち返す、飛んでいる敵を落とすなど、ある程度なら一閃と同じような使い方ができる。(全く同じというわけにはいかない)

  • 画点の威力は、神獣鏡<七支刀(神獣鏡の2.5倍)<八握剣(七支刀の2.5倍)。

  • 通常フィールドにいる百鬼絵巻は筆しらべで弄るとしばらく動かなくなる。
    燃やすか雷で消滅、後半は爆炎や迅雷などで。
    絵巻の色は緑→赤→黄と変わって赤以降は一閃が効かなくなるが
    弐式を取ると、赤が斬れるように。
    参式を取ると、カムイの絵巻にも効くようになる。
    ただし筆しらべしてぐったりしてる所にぶつかれば普通にエンカウント。
    ちなみに十六夜の祠などの青い百鬼絵巻には、一閃、輝玉、紅蓮などが効かない。

動作・神業

  • 戦闘中に墨ヒョウタンが尽きてるときは△で穴を掘れるようになり、土埃で敵に大ダメージを与えられる。

  • ジャンプ中に頭突きを出すことによって飛距離を伸ばせる。
    キー入力をしていれば着地後もスピードは変わらない。

  • 泳ぐ際、×ボタンをタイミング良く押してうねりながら泳げば多少速く泳げる。
    スピードが速くなる分、泳げる距離も増える。

  • 加速中にイベントに入り、イベント終了後に小さくジャンプすると加速を維持できる。(できないイベントもある?)
    特定のフロア間を移動した場合も同様の加速維持が可能。(ロード時間が短いフロア限定)

  • 敵の攻撃を鏡でガードした際、タイミングが合っていたなら緑の紋様が出て体力が少量回復する(回復する量は防いだ攻撃によって違う模様)。
    また、鏡ガードしたのが近接攻撃だった場合、投げ技「イズナ落とし」(高威力)が発動する。
    空中ガードからのイズナ落としでは成功時の演出が省略され、高速で発動できる。

  • 神業 鏡鳴発動時に鏡でガードすると、通常効果に加えて妖怪牙が1本出る。

  • 鏡鳴状態にかかわらず、近接攻撃を緑の紋様が出るタイミングでガードすると妖怪牙がでる。
    鏡鳴状態であっても、緑の紋様が出なければ妖怪牙は得られない。(PC版で確認)

  • 鏡ガードによる回復効果は連続攻撃を地上で受けても一度きりだが、空中ガードだと受けた分回復する。

  • 神業 魂継発動時はサブ攻撃が弾切れしなくなる。

  • 神業 剣舞発動時は溜め攻撃の溜め時間が半分になる。

  • 剣系の溜め攻撃はコンボの途中でも溜められる。特に三、四段目の多段ヒットする時の効果が大きい。
    無防備状態の敵に対しては極力溜めたほうが少ない時間でより大きいダメージを与えられる。

  • 剣系の神器を表と裏に装備している時に表神器を溜めてからさらに裏神器を溜めることができる
    (裏神器→表神器の順番では不可)

  • 神業 石頭を習得すると岩なども頭突きで壊せるようになるが、一閃のレベルが上がるにつれて頭突きで壊せる岩のレベルも上がる。一閃参式を取った後は、ダイヤモンドの岩を頭突きで壊せる。

  • 神業 かわせ身・あびせ身はボタンを押した瞬間から若干の無敵判定があるので、うまく使えば回避不可能な攻撃を避けられるほか、氷柱なども回避できる。氷の上などでも挙動の制約を受けない。

  • 神木枕は一定時間操作しないでいるとアマテラスが居眠り始めて体力回復するけど…戦闘中のみ、その「一定時間」を短く設定してある…俺的にアツいのは、敵の前で眠りこけて、そのまま敵の攻撃を鏡でジャストカウンター決めて葬ること…名付けて「ネム拳」…(神谷ディレクターのTwitter発言より引用)

  • 着地してる状態で下向きの桃コノハナに蔦巻を使うと、空中にも関わらずジャンプできる。
    上向きの桃コノハナであれば、蔦を一閃で切ると同様のやり方でジャンプできる。

その他

  • スリの手袋
    戦闘中、イッスンの盗みで凧系妖怪やジャンプ攻撃を叩き落せる
    使用するたびにイッスンの攻撃力があがる。
    初期値が100で1回使用するごとに2上がる。最大は70100。(イッスン最強)
    これ以上上がったorこれ以前にストップしたって方情報プリーズ
    http://www.youtube.com/watch?v=Y6B3RfeBrBM
    ちなみにスリの手袋は戦闘中以外でも使える。(百鬼絵巻、鍵お化け、クサナギ伍etc.)

  • 両島原にある鐘
    頭突きをすると、回数毎にアイテムが出る。
    5回 神骨頂、10回 中神骨頂、15回 大神骨頂。

  • 道場で新技特訓時、ワラ人形に攻撃を続けると、表示はされないが神格が上がる。

  • 連射パッド使用可能
    ○ボタンを連射してローディング画面で楽にキバを手に入れられる他、神業「魂継」(表裏勾玉装備で強化)発動中の裏神器△連射は必見物。ほとんどレーザービーム。連射が速いと反動でバックするモーションがキャンセルされ、全く後ろに下がらず打ち続けることが出来るというメリットもある。神業「かわせ身」と組み合わせると使用後のモーションがキャンセルでき、隙も減らせる。

  • 賽銭を入れる泉?に入ると体力が回復する。

イベント関連

  • 最初期の神木村での行動時に高台にあがる前に筆しらべ「光明」を使うとイッスンのコメントが変わる。

  • スサノオを乗せた状態で夜中にクシナダ家に入ろうとするとコメントが変わる。

  • スサノオを乗せた状態でイザナギ窟のイザナギ像の部屋に入ると特殊な台詞を聞ける。

  • 幸玉での強化イベントで全く強化しないとイッスンのコメントが変わる。

  • 妖怪樹との初遭遇時にヒントが出る前に打ち返すとイッスンのコメントが変わる。

  • 架け橋を造ろうとしてるコカリを丸で囲んで話しかけると特殊な台詞を聞ける。

  • タタリ場状態の高宮平でも舌切りババは普通に活動している。

  • フセ姫を助けた直後に八犬士に会ってもまともに取り合ってもらえない。餌付けも拒否されてしまう。

  • クシナダの水くみで、最初に水を入れて、梅太郎と戦うイベントこなすと、
    神州平原へのショートカットの高台にクシナダが自力で移動していて、そこで大神骨頂をくれるイベントが発生。

  • 風神宮のエレベーターは3Fからでも操作でき、時間が経つと1Fまで一気に降りる。

  • 「神風」習得直後の小さい風車に渦巻きの神風を吹かせるとイッスンに方向が違うと言われる。

  • スサノオが家に閉じこもって色々告白するシーンで、大岩を落とそうと押している一枚絵が出てくるんだけど、その絵を良くみると、地面に挿してある刀から、地面に亀裂が入ってるんだよね…つまりあれは、大岩を押して落としたというよりも、自分で挿した剣によって崖の岩が崩れてもろとも落下した、が正解…それがスサノオ…ちなみにネタを考えたのは絵を描いた竹安…すぐにテキストウインドウが被っちゃうから見えにくいんだけどね…(神谷ディレクターのTwitter発言より引用)

  • ヤマタノオロチの中央の庭園にはクシナダが座っている。

  • スサノオが妖怪と戦う際の筆しらべを失敗すると、スサノオは妖怪の反撃を受けて服が破れたりした格好になる。一連のイベントはその後その格好で続く。

  • オロチ戦で月を書くときに別の筆しらべをするとイッスンに怒られる。

  • 神木村の祭りでタマヤに一閃すると花火の様に上昇する。
    さらに次々と一閃していくとどんどん上昇していく。

  • 神木村の祭りで雷撃酒を大人に呑ませると痺れる。しかし、子供が呑んでも何も起こらない。
    また、筆しらべ「光明」「月光」を使っても効果が発動せず、その代わりイッスンのコメントが聞ける。

  • 霧隠習得直後にエキビョウを無視してダンジョンを出て、ヒミコの門番の前で霧隠を使っても通してくれない。

  • イベントの前後に関わらず、呉服屋で念写するとその模様が都の人の着物の背や流行幼女付近の壁の落書きに反映される(何度でも書き変えられる)。
    西安京に到着した時点では、十六夜の祠で書いた面紗の模様になっている。

  • 西安京の大時計起動後に文字盤が見える位置で昼夜逆転させると、
    時計の針が日没・日の出時間に向かって猛スピードで回る。

  • いじめられていたウラシマは、筆しらべで丸く囲ったり塗りつぶしたり、疾風でも起こすことが出来る。
    (通常は頭突きで起こすことが多い)
    倒れてるウラシマを無視してもシャチ丸を呼ぶことはできる。

  • 神木村のスサノオ宅、クサナギ村のフセ姫宅、ポンコタンのイッスン宅にある掛け軸は一閃すると、違う絵が貼ってある。

  • ポンコタンの落款はラスダン直前でも筆調べを成功させれば出る?

  • 真オロチ戦ではオキクルミがウロウロしている。

  • 真オロチ討伐後スサノオに花咲で幸玉がもらえる。(恐らく勘違い情報?)

  • カムイの雪の塊を何回か一閃すると、
    アマテラス(ポーズは複数あり)、イッスン、サクヤ等の雪像が出てくる。
    ワリウネクルの家(カムイ人魚泉)の側(アマテラス威嚇)、小柄流武術道場の側(イッスン/アマテラス通常。)

  • 箱舟ヤマトで各部屋のボスを倒したあと、もう一度そこへ行くと、青い百鬼絵巻がある。
    各部屋から離れるとすぐに復活する。5つの部屋にそれぞれいる。

  • ラスボス戦は月光でスサノオ、霧隠でヒミコ、吹雪でオキクルミを見ることができる。
    ヒミコは登場のたびに神玉を出してくれるが、霧隠を使いすぎるとヒミコは出てこなくなる。

  • ラスボス戦の最終段階では筆しらべ画面の筆が今までのものと変わる
    直前の天道太子イベントのおかげで全盛期の力と姿を取り戻した事により筆(しっぽ)にも模様が入る(白野威と共闘するコタネチク戦のお助け筆しらべのときの筆と同じ)

  • 疾飛丸の早駆けはこちらが負けるたびに1秒ずつ手加減してくれる。何秒まで延びるかは不明

スタッフ関連

  • 小柄鬼斬斎は神谷氏、ウシワカは山口裕史氏、温泉宿のスズメとカグヤは中村育美氏の声を使ってる。

  • アガタの森、高宮原、笹部郷、両島原は、県の森、高宮、笹部、両島として長野県松本市内に実在する公園名、地名。

  • スタッフロールの製作・稲葉敦志のところで、ウサギのイナバが背景にいる。

  • スタッフロールの「メルセンヌ・ツイスタ」は、有名で信頼性の高い乱数生成アルゴリズムのこと。

  • スタッフロールのスペシャルサンクスに記載されている「神谷」姓の女性は、ディレクター神谷氏の実母。スタッフロールの名前書きを担当した。

パロディ

  • みかん婆の餅の作り方は豪鬼の瞬獄殺のパロディ。
    小柄鬼斬斎のポーズは『ビューティフルジョー』の変身ポーズそのまま。

  • ウシワカ一戦目開始前の台詞「レッツ ロック ベイビィ!」は『デビルメイクライ』のダンテの台詞、
    ウシワカ二戦目の「レッツ ゴー フォア イット!」は『ビューティフルジョー』の代名詞とも言える口上。

  • 笹部郷の温泉宿はバイオ1のホールリスペクト。
    スズメ達の服装は昼ドラ『湯煙ウォーズ』の登場人物リスペクト。

  • 陰特隊本部の外観と内装は『デビルメイクライ』の大聖堂リスペクト。

  • 流行に敏感な女の子の「v」はビューティフルジョーのマーク。
    ○×4はクローバー。
    「天」はアマテラスの漢字表記の『天照』の天。

  • 守護土偶の説明文にある「蛮独」(バンドック)は、ロボットアニメ『無敵超人ザンボット3』に登場する土偶の顔を模した敵要塞のこと。
    また、説明文中の『愛と勇気と力を持った戦士』は、同アニメ主題歌の歌詞『愛と勇気と力とが静かに眠る海の底』をもじったもの。

遊び

  • 筆しらべで人物を丸く囲うと、愛の文字がでる。近くにいればなでてもらえる。

  • 桜花で地面に花を咲かせると、動物たちが喜んで集まってくる。

  • 笹部郷の仲居スズメになんらかの危害を加えるとお膳を落とす。
    かと思いきや華麗にキャッチする。(でもよく見るとこぼれてる)

  • ウシワカ、オキクルミ、三太、祈祷中のピリカ、100年前のアマテラスには頭突きしても華麗にかわされる。
    筆調べまでかわしてしまうなどある意味最強(恵雨すら避ける。
    ただし、オキクルミと三太とピリカは周りの障害物を巻き込めば頭突き可能。

    三太の台詞:「オイオイ! 死人なんだから もっと 丁重に 扱ってくれよぉ」
    家にいるオキクルミの台詞:「チッ!」
    ヨシペタイ奥地にいるオキクルミ台詞:「…フッ 相変わらずだな お前は」。
    祈祷中のピリカはヤマト浮上時の台詞と一緒。

  • オイナ族を○で囲うと変身する。
    狼形態のサマイクル、ケムシリ爺、ピリカ、トゥスクルに霧隠を使うと吠える。
    雨を降らすと、水を振り払う仕草をする。
    竜巻を起こすと、吠えた後キャイーンと言って地べたにへたばる。
    近くにあるものを一閃すると吠える。

  • イザナミの水浴びは最大までカメラを寄せることができる。
    1.服を盗む要領でイザナミに近づく
    2.右スティックを横に倒してカメラを回し込む
    (アマテラスが向こう側、イザナミがこちら側になる)
    3.L1ボタンでカメラを「引いた視点」にしておく
    4.右スティックを下に少しずつ倒すとカメラがアマテラスに寄っていくので、結果イザナミが…プフフフフ。

  • 動物
    猪に体当たりすると一直線に向かってくる。
    クマだと突進、虎だとひっかいてくる。
    猿に攻撃すると石を投げてくる。石を避けると桃等入手。



その他

  • 筆しらべ時に右上に現れる墨ツボの底には「空」(から)と書いてある。

  • クサナギ村のフセ姫の屋敷のてるてる坊主がアマテラスっぽい。

  • スサノオ流
    1 スサノオ流 真空割破斬!!(岩/大岩)
    2 スサノオ流 四字の印契 素!狭!悩!汚!
    陰派 スサノオ流 滅 真空割破斬!!(熊:ネムリ)
    3 真空樽魔落とし
    4 烈派 スサノオ流 六連の太刀 紅 嗜 舐 女那 香 好(雑魚×6)
    5 スサノオ流 爆睡座禅鎮!
    6 憤 怒 激 癪 憎 癇
    怒派 スサノオ流 一重乃風!二重乃風!最大奥義 三重乃風!
    炸裂!怒奥義 逆鱗大風車!(赤カブト)
    7 スサノオ流 七字の印契!命活回流復永存
    陽派 スサノオ流 衝天七生!(大王蛇 ヤマタノオロチ)

  • 大神アマテラス(天照、慈母)の呼び名
    白玉(十六夜の祠:料理長)毛だらけ饅頭、ポチ、アマ公、デガラシ、毛むくじゃらァ(イッスン)、綿帽子、白野威、白狼斎(名も無き男)、犬コロ、ワンコロ、ワン子、シロ、石頭のアマ公、シロ兄やん(オオツチ)、新穴掘り王シロ、白毛布、トボケタ狼(十六夜の祠:天邪鬼×2)、野良大神(ヤマタノオロチ)、田舎大神(キュウビ)、ワン太郎、お犬ちゃん、白まんじゅう(桃太郎)、白ワンちゃん(ハルカ)、石から生まれた石太郎、アマテラス大先生、ワンちゃん、犬っコロ、犬畜生(エキビョウ)、小神サマ、一目散のアマ公、ワンワン(ウミネコ)、アマコウしゃん、四ツ足ノ白イ悪魔(答撰坊)、風呂嫌いのアマ公、雪玉王、白い悪魔(ゲンナイ)

  • イッスンの呼び名
    金玉虫、玉虫、ゴムマリ君(ウシワカ)、火の玉(タマヤ)、チビ玉ちゃん(ハルカ)、面妖な動く飴玉(宝帝)、デコボコ隊(クサナギ村:フセ姫)、金ピカ便所コオロギ(宝帝の屋敷)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2022年04月28日 20:15
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。